(仮)釣りと電子工作 車 忍者ブログ
趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、僧侶系男子というものがはやっているらしい。俺も王禅寺には良く行くが、それっぽいやつは見たことがない。いったいどこにいるのやら。。。。

そういえば、昔独身寮に居たころに仲間5、6人で飲んでいて、その中に東大寺学園出身、というやつがいた。これを聞いて、関西出身のやつは、「お、お~」って感じだったが、関東のやつは「????」てな感じだった。関西では超有名なのに、どうやらあまりこちらには馴染みはないようだ。仕方ないので説明してやった。「関西で有名な、


お坊さんの学校」ということを。それを聞いて、関東のやつも「お、お~」って顔をしていた。普通気づくだろ、東大寺学園、っていうぐらいだから、そうに決まっているだろ!!

と、それはさておき、最近買ったドリタイヤについて、かなり残念なことがあったので備忘的にメモを残すことにした。

KENDA KR-20
今のところ最強かな?大きく剥がれることはないが、残念ながらブロック飛びはそれなりに発生する。でも普通の走行会なら4走くらいは持つ。

FEDERAL SS595
いきなり飛ばすと剥がれると聞いていたので、1走目はサイド引かずに軽く焼きいれるくらいにして走行。2走目全然大丈夫!。3走目あれ?ちょっとやばい?剥がれてる?。4走目あ、剥がれた。。。。あとにおいが臭いので車内保管は厳禁。

RADAR Dimax R8
それなりに丈夫みたいだけど、1走目はサイド引かずに軽く焼きいれるくらいにして走行。ちょっと減るくらい。さすがRADAR、なんともないぜ。ちょっと気合入れて2走目!。。。あれ?ボロボロ崩れてる?。3走目・・・やっぱり剥がれた!。。。。終了!

ROTALLA F107
それなりに丈夫みたいだけど、1走目はサイド引かずに軽く焼きいれるくらいにして走行。まったく減らない。新品同様。さすがROTALLA、なんともないぜ。気合入れて2走目!。。。あれ?剥がれた!。。。。終了!

すくなくともRADARとROTALLAはハズレだった。次回はDURUN   DR01とキンフォレストKF02に挑戦してみる予定。





PR
こんなコンピュータです。JZX100用より薄いけど面積は大きめ。
t2pix_20120927-222955.png









開けてみました。
DSC_0184.JPG








つかっているチップは。。。。

D
151808-7690
97CW42AF-3215
JAPAN 0046EDI
D0480BAA

ESPC
D MT612
3D05

D
151808-9710
97CU42AF-2337
JAPAN 0132EDI
D0781HAA


ASICのようです。

こんなのいじれません!



邪魔で仕方なかった運転席シートを処分した。処分場に持ち込むとかなり処分料を取られるみたいだし、自分で解体して普通ゴミで出そうかと思っていたが、大変そうなので、ダメもとでヤフオクに出したら1100円で売れた。やってみるものだ。

さて、これをどうやって渡すかだが、うわさでは送料6000円くらいかかるとのこと。これじゃだめだろうと手渡し希望ヤマト便可能とうことにしていたが、なんとヤマト便で送ってくれ、とのこと。送料の計算ができないなぁ。。。どうしようかな。。。。と思っていたら、着払いでいいとのこと。よかった。よかった。

ヤマト便でシートを送る場合は、梱包が必要らしい。シートを梱包したことはないが、なんとかそれっぽくやってみた。

DSC_0149.JPG








DSC_0152.JPG








見てのとおり、ヘッドレストを外して(これが送料下げるポイントかな?)シートの上に置いて、ラップでぐるぐる巻きにしたうえ、ダンボールの上に乗せて固定した。持ちやすいように、ダンボールには手を入れる穴をあけて、テープで補強した。

さて、こいつはセダンには入らないので、自宅に持ち帰られない。仕方なく、貸しコンテナのところまで集荷に来てもらうことにした。

さて、送料の試算だが、サイズは概ね 50cm x 60cm x 85cmくらい。ヤマト便の計算式に当てはめると、0.5 x 0.6 x.0.85 * 280 = 71.4 kg ということになる。神奈川県発静岡県着のサイズ80kgの料金表を見ると1,930円。思ったより安い。

さて、集荷に来てもらって、サイズを測ってもらったら78kgだった。背もたれの傾斜の分が加算されたのかな?でもサイズ80kg以下なので、まあいいや。

でも、サイズ80kgでも札幌から鹿児島まで送ると8,210円なので、送料6000円というのはあながちハズレではない。
暑い。。。。
避暑がてらに北を目指していたところ、エビスサーキットにたどり着いた。

ということで、エビスの近況報告。

南コースのタイヤ組替機:壊れていて、普通に操作すると、組替できない。でも、壊れているのはペダルを踏んでも戻らないということだけ。そんなときはタイヤレバーをペダルの下に差し込んで、てこの原理で無理やり戻せばなんとか組み替えられる。

北コース:環境がとてもいいので、バーベキューをしている人はたまにいるのだが、ビニールプールまで持ち込んでいるのは初めて見た。

食堂:ドリフトランド寄りの建物が無くなっていた。客少ないし、あまりおいしくないし、2箇所もいらないよなぁ。今回は食堂で食べなかったのだが、もっともお勧めでき「ない」メニューが次の2つ。ハズレ大好きな方向き。
・ざるそば:たぶん人生で経験できる、もっとも不味いざるそばだと思う。とにかく汁が水臭い。頼むからストレートのめんつゆ使ってくれよ。。。そのくせ麺は超大盛。。。拷問だぁ。。。。
・やきそば:鉄板が小さい。混ぜていると麺がこぼれまくる。さらにめちゃくちゃ焦げ付く。油でべたべたにしても焦げるって、何でできているんだ、この鉄板。そのくせ麺は超大盛。。。






ファストサーバが大変なことになっている。クラウドの時代、自前でサーバを持つのは古い、バックアップや運用も全部お任せ、と言われて、任せた人が被害者なのだろう。なるほど、AIJと同じかな。「最適な運用をしますので、すべて任せてください」、というものには、任せてはいけないということか。

それはさておき、フルコンであるPOWER FCをせっかく使っていながら純正コンピュータも必要、というのがイケてないなぁ、、、
ということで作ってみた。

DSC_0148.JPG









見てわかるとおり(わからない?)、純正コンピュータなしで、11Оに1ОО用パワーFCを接続するアダプターです。

やっていることは単純で、「11Оコンピュータにあって、1ООコンピュータに無い処理をする」だけである。

そう聞くと、「そんなの簡単じゃん!」と思うかもしれないが、これが結構面倒だったりする。週末の空き時間でコツコツ作り続けて、約2ヶ月かかった(しかも一部未完成)。かなり難易度が高いので、DIYでやってみようという人は、心してかかるように。

「11Оコンピュータにあって、1ООコンピュータに無い処理をする」(スcコン以外)とはどんなものか、というと、これがけっこうあって、
 
  1. ВЕАΝの「リアデフォッガ信号」をもとにリアデフォッガー(RDEF)リレーをオンにする。
  2. ВЕАΝの「リアデフォッガ信号」をもとにアイドルアップ(ELS2をセット)する。
  3. ВЕАΝの「TAIL(スモールライトのことね)信号」をもとにアイドルアップ(ELS1をセット)する。
  4. 冷却ファンの回転が一定以上になったら、アイドルアップ(ELS3をセット)する。
  5. ВЕАΝの「A/C信号」をもとにエアコンのコンプレッサーを回す(A/Cをセット)。
  6. イグニッション信号(IGF)をもとに、タコメータ用の信号(TACH)を生成して純正メータのタコメータを動かす。
  7. 水温センサーの電圧(THW)を読み取り、低温だと低回転、高温だと高回転に冷却ファンが回るようにパルス信号(RFC)を生成する。
  8. 水温センサーの電圧(THW)を読み取り、ВЕАΝの「水温信号」を生成して、純正メータの水温計を動かす。
  9. 外気温センサーの電圧(TAM)を読み取り、ВЕАΝの「外気温信号」を生成して、EMVに表示されるようにする。
  10. オルターネータの発電チェック端子?(RL)を読み取り、発電していない場合は、ВЕАΝの「バッテリー警告信号」を生成して、メータの「バッテリー警告灯」を点ける。
  11. 油圧スイッチ(MOPS)を読み取り、油圧が不足している場合は、ВЕАΝの「油圧警告信号」を生成して、メータの「油圧警告灯」を点ける。
  12. エアコンガスの高低圧スイッチ(PRE)の状態を調べ、異常の場合はコンプレッサーを回さない。
  13. エアコンガスの中圧スイッチ(HP)の状態を調べ、異常の場合は冷却ファンを回す。
  14. 通常時は、ВЕАΝの「コンプレッサーロック信号」を「正常」で生成する。これを送らないと、エアコンコンピュータがコンプレッサーONの信号をВЕАΝ経由で送ってきてくれない。
  15. コンプレッサーのロックセンサー(LCKI)の値を読み取り、イグニッション信号(IGF)と比較して,回転のずれ80%超えが1秒以上続くと、ВЕАΝの「コンプレッサーロック信号」を「ロック」で生成する。
  16. TRC警告灯が消せたらいいなぁ。。。。
  17. トラクションコントロールの仕組みが全く異なる・・・
  18. エアバッグが開いたときに燃料ポンプを止める。

とまあ、これくらいある。

とりあえず、1~14までは実装できたのだが、15と16はこれから。15はオペアンプかコンパレータを使えばどうにかなりそうだが、16はどうしたものか。。。。このTRC警告信号送っているのって、エンジンECUじゃないからなぁ。。。。17、18は対応する気なし、ていうか無理。














 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © (仮)釣りと電子工作 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]