(仮)釣りと電子工作 山中湖ドーム船でワカサギ釣り 忍者ブログ
趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
[250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔釣りの本で、氷の上の小屋で火鉢に当たりながらワカサギ釣りをする、といった記事があって、一度そんな快適な穴釣りをしたいと思っていたが、それとドーム船が比較的近いのではないかということにごく最近気づいた。ドーム船はどこも大人気らしく予約が取れないらしいが、金曜の大雪でキャンセルが出てるかもと思い、何店か電話したところ、魚安というところに空きがあったので予約して行ってきた。

朝6時30分出港なので、現地に6時過ぎに到着しなければいけない。相模原から山中湖へは中央道経由で行くのが一般的らしいが、遠回りなのでドライブがてら下道(413号)で行くことにした。

4時20分出発。自宅を出て30分で津久井湖横通過。そのころから、一面の銀世界。スタッドレスはいててよかった、というかスタッドレス必須。413号は酷道のようなものを想像していたが、基本2車線で快適。スタッドレスで横滑りを楽しみながら1時間40分で到着。ただし交通量が少なすぎるので深夜は心細い。

船代は予約すると500円引きだが遊漁料が別途必要。えさは受付で赤虫200円、紅さし100円。両方買った。

ドーム船は、日によって場所を変えるらしい。安定して回遊してくる場所を魚探で探してアンカーをおろすらしいが、今日はそれに時間がかかった。結局いい場所は見つからなかったらしい。雪の日は簡単にいい場所が見つかるはずが、こんなの今年初めて、らしい。む?どこかで聞いた台詞だ。。。

7時前から釣り開始。小さな群れらしいが、30分間は入れてすぐに1~2匹かかってきた。かかってもすぐに巻き上げずに鈴なりにして、という方法もあるらしいが、俺のような初心者はそんなことしている間に針から外れて逆に釣果が落ちる模様。

水深13M、タナも13M。魚探を見ても、湖底近くにうっすらと時々魚影が映っている。表層、中層に回遊してくることもある(魚探にも映っていた)が、群れ小さいしあわせるのは困難らしい。結局は底ベタ。釣れるのも一番下の針ばっかり。

えさは、朝一は何でも釣れるのでエサ持ちのいい紅サシ。釣れなくなってからは赤虫。面倒なので赤虫紅サシを交互に付けたが、赤虫:紅サシの釣れ具合比率は4:1くらい。圧倒的に赤虫優勢。常連っぽい人は赤虫しか使っていない。しかし、付けにくいんだよなぁ。。。。

朝一以外は、ポツリポツリといった感じで、計40匹少々。相模湖のように最悪の事態も想定していたが、とりあえずは満足。

ドーム船ではいらないが、魚探ほしい。。。
フラッシャー使っている人もいた、意味わからなかったが、表示はとても綺麗だった。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © (仮)釣りと電子工作 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]