趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
ジムカーナ中に、突然右の前のタイヤがガタガタ言い出して、あれ?バーストでもしたのかな?と思って調べてみたら。。。。

ほらポッキン、テンションロッド

なるほどポッキン、テンションロッド

切断面も、あざやかです。
溶接って、表面しか出来ないんだなぁ。。。純正より太いからって、強いってわけじゃないんだよなぁ。。。。
で、これ、K●Sのやつなんだけど、買ったのは2013年秋。もう4年半も使ってたんっだ。。。
K●Sのアームは寿命2年や定期交換部品とか言われている(本当か?)が、そう考えると
長持ちしたほうだ。。。KTSよくやった!ほめてやるぞ!と言ってやりたい。
ちなみにJZX110用の調整式ピロテンションロッドは他社からも出ているが、色が違って
いたりするぐらいで、造りが同じなので、耐久性も同じようなものらしい。KTSの品質
が悪いわけではない。
とはいえ、これでKTSの足回りが、すべて無くなってしまった。。。
車高調:KTS→買って1か月でガタが出たけど我慢して5年使う→ファイナルコネクション
フロントスタビライザー:KTS→買って2年でポッキリ→CUSCO
テンションロッド→KTS→買って4年半でポッキリ→どうしようかな。。。。
ちなみに、ちゃんと強度計算しているところもあるらしく、どうやらイケヤフォーミュラーの
やつ(7万円、KTSの3倍以上)は、そこらへん、しっかりしているらしい。
でも、本当かな?
やっぱ、信用できるのは、純正ブッシュ打ち換えかな?
ほらポッキン、テンションロッド
なるほどポッキン、テンションロッド
切断面も、あざやかです。
溶接って、表面しか出来ないんだなぁ。。。純正より太いからって、強いってわけじゃないんだよなぁ。。。。
で、これ、K●Sのやつなんだけど、買ったのは2013年秋。もう4年半も使ってたんっだ。。。
K●Sのアームは寿命2年や定期交換部品とか言われている(本当か?)が、そう考えると
長持ちしたほうだ。。。KTSよくやった!ほめてやるぞ!と言ってやりたい。
ちなみにJZX110用の調整式ピロテンションロッドは他社からも出ているが、色が違って
いたりするぐらいで、造りが同じなので、耐久性も同じようなものらしい。KTSの品質
が悪いわけではない。
とはいえ、これでKTSの足回りが、すべて無くなってしまった。。。
車高調:KTS→買って1か月でガタが出たけど我慢して5年使う→ファイナルコネクション
フロントスタビライザー:KTS→買って2年でポッキリ→CUSCO
テンションロッド→KTS→買って4年半でポッキリ→どうしようかな。。。。
ちなみに、ちゃんと強度計算しているところもあるらしく、どうやらイケヤフォーミュラーの
やつ(7万円、KTSの3倍以上)は、そこらへん、しっかりしているらしい。
でも、本当かな?
やっぱ、信用できるのは、純正ブッシュ打ち換えかな?
PR
この記事にコメントする