人間ドッグは散々な結果に終わった。あれだけ努力したのに「現状維持」である。脂肪肝やその他数値も、去年異常だったところは今年も異常だった。。。ただ、去年は「悪化」だったのが今年は「現状維持」であり、「去年と同じなので大丈夫ですね~」てな感じだったので、そう考えると改善といえなくもない。
それはさておき、松茸山の惨劇や関東ふれあいの道踏破において無事生き残れた要因は、幼少のころに身に着けたサバイバルの知識に他ならない。
生きる術を教えてくれた貴重な書物は、こちらである。
まずは、地図の見方から。出典は、知らないと損500。
等高線を意識すれば、相模湖駅から明王峠へ登る道がいかに無謀であるかを知ることができる。
右上に気になる知恵が書いてある。運よく蜂に刺されなかったが、刺されてもきっと大丈夫だったと思う。これを知らないことは損であるので、知っておくこと。
16kmの道のりで、途中足が動かなくなったが、これさえ知っていればヒマラヤ山脈であろうが余裕だ。野口健も知っているはずだ。
ただ、ふれあいの道は過酷過ぎて、立ったままだと疲れがとれないので、座って休憩せざるを得なかった。
なお、登山で水ばかり飲むと疲れやすいってのが、昭和な感じですばらしい。最近のものたちは忍耐が足りない。
こんながけ崩れもあった。
山登りをしていると、こんな感じで土砂災害に巻き込まれることがよくあるが
冒険クイズには、土砂崩れに巻き込まれたときの対処方法が書いてある。
『泳いでみることです』
近年の大雨で多発しているので、ぜひ知って起きたいことだ。
これは雪崩(なだれ)にも有効らしいので、スキーヤーも知っておく必要がある。いや、みんな当然知ってるよな。
サスケで大猿がやっていた『岩石なだれ渡り』だが、それに失敗したときにも活用可能である。
まこと有用な書籍である。
これって著者のヤマタクは当然試してるんだよな。えらそうに書いてるぐらいだから。
宮ケ瀬湖も、普段は穏やかな姿をしているが、台風シーズンは、それはもう大変なものだろう。田んぼの様子を見に行って、波にさらわれることもあるだろう。
知らないとそん500には、大波に飲み込まれたときの対処方法が書いてある。
当然、サーファーも知っておく必要がある。いや、みんな当然知ってるよな。
しかし、
『岩場などでつりをしていて、大波にひきこまれることがよくある。」
よくあったらまずいんじゃねーのか?
。。。。。
泥だらけになった靴をどうすればいいのかも書いてある。
洗濯機で洗えばいいんだ!そうだったんだ!目からうろこである。
。。。。
ただし、中華ブランドの靴を除く。
最後に、絵を見て天気を当てるクイズです。俺は天気の子なので余裕です。回答はまたあとで。