趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
20世紀末に買った冷蔵庫が冷えなくなった。とくに上段に温度計を置くと20度をさす。牛乳がすぐにヨーグルト化するので変だなとは思っていたが。。。。
ちなみにダメになったのは、ナショナルNR-B14BAという140Lクラスのやつ。容量的にとくに問題ないので、買い換えるのも140Lクラスにしようと思った。
さて、メーカーだが、このNR-B14BAは買って5年目くらいで冷えが弱くなったので、三菱などの信頼できるメーカーにしようと思った(中華なナショナル冷蔵庫は信用していない。三菱はネットでの評判がいい。)が、ナショナルのほうがかなり安かったのでナショナル(というかパナ)のやつにした。その型番は、NR-B147W(のジョーシンオリジナル版) 。なんか、あんまり変わってないな。型番も。
ちなみにNR-B14BAの消費電力であるが、エコワットで測定すると1日80円くらいになっていた。月で2400円。高すぎだろ!?確かに冷えが悪いので温度調整は最強にしているが。。。。
さて、このNR-B147Wだと。。。。35円ほど。買ったばかりで室温32度から冷やしたので、最初の3時間ほどで17円まで上がったが、それからは緩やかになった。実質25円ほどかもしれない。
ちょっと気になったので、140Lクラスのナショナル冷蔵庫の消費電力を調べてみた。ただし2001年~2005年までは140Lクラスを製造していなかった模様なので、代わりに120Lで調べた。
NR-B147W 280kWh
NR-B146W 280kWh
NR-B145W 280kWh
NR-B143W 290kWh
NR-B142W 320kWh
NR-B141W 400kWh
NR-B140W 420kWh (2008) JIS C9801-2006
NR-B142J 420kWh (2007) JIS C9801-2006
NR-B141J 450kWh (2006) JIS C9801-2006
NR-B123J 320kWh (2003)
NR-B122J 320kWh (2003)
NR-B121J 330kWh (2002)
NR-B12JA 450kWh (2002)
NR-B14BA 540kWh (2000) JIS C9801
NR-B14B2 610kWh (1999) JIS C9801
NR-B14BAとNR-B147Wとで約半分になっている。電気代も半分かな???
と思ったら違うらしい。2006年以前の冷蔵庫は測定方法が不味いので実質2倍しなければいけない。とすると、電気代は4分の1ということになるらしい。
小型冷蔵庫は進化していない、と聞いていたが、まあそれなりには改善されている模様。故障したからとはいえ、調度買い替え時だったんだなぁ、そう思った。
ちなみに冷蔵庫背面下部においてあるコンプレッサー、蒸発皿、制御回路などの見た目は、15年前のものと何ら変わっていない。見た目なにも進化していないけど、中身が変わった、ということか。車でいうと、エンジン同じだけど、昔のECUはキャブよりもいい加減な制御をしていて燃費悪かったが、最新のはECUが賢いので燃費いい、みたいな。
あ、そうそう、こいつの件で、初めて大型家電をAmazonで買いました。こんなのAmazonで買って、故障したときの修理とか大丈夫かな?とか思ったけど、Amazon直販の冷蔵庫は見かけなく、いわゆる大手家電販売店などがAmazonという場を借りて販売している。俺が買ったのはジョーシン電器。ビックカメラか迷ったけど、家の近所にはジョーシンがけっこうあるし、チャナソニックは信用していないがジョーシンは一応信用している。ジョーシンWebより2000円安く、お願いすればもって来る人がそのまま古い冷蔵庫を回収してくれて、リサイクル費用が他と比べて比較的安価、ということもあった。今どき店頭で買う家電は、安価な小物か大型家電くらいだろうなぁ、と思っていたが、大型家電もネットの時代なのか。。。。
ちなみにダメになったのは、ナショナルNR-B14BAという140Lクラスのやつ。容量的にとくに問題ないので、買い換えるのも140Lクラスにしようと思った。
さて、メーカーだが、このNR-B14BAは買って5年目くらいで冷えが弱くなったので、三菱などの信頼できるメーカーにしようと思った(中華なナショナル冷蔵庫は信用していない。三菱はネットでの評判がいい。)が、ナショナルのほうがかなり安かったのでナショナル(というかパナ)のやつにした。その型番は、NR-B147W(のジョーシンオリジナル版) 。なんか、あんまり変わってないな。型番も。
ちなみにNR-B14BAの消費電力であるが、エコワットで測定すると1日80円くらいになっていた。月で2400円。高すぎだろ!?確かに冷えが悪いので温度調整は最強にしているが。。。。
さて、このNR-B147Wだと。。。。35円ほど。買ったばかりで室温32度から冷やしたので、最初の3時間ほどで17円まで上がったが、それからは緩やかになった。実質25円ほどかもしれない。
ちょっと気になったので、140Lクラスのナショナル冷蔵庫の消費電力を調べてみた。ただし2001年~2005年までは140Lクラスを製造していなかった模様なので、代わりに120Lで調べた。
NR-B147W 280kWh
NR-B146W 280kWh
NR-B145W 280kWh
NR-B143W 290kWh
NR-B142W 320kWh
NR-B141W 400kWh
NR-B140W 420kWh (2008) JIS C9801-2006
NR-B142J 420kWh (2007) JIS C9801-2006
NR-B141J 450kWh (2006) JIS C9801-2006
NR-B123J 320kWh (2003)
NR-B122J 320kWh (2003)
NR-B121J 330kWh (2002)
NR-B12JA 450kWh (2002)
NR-B14BA 540kWh (2000) JIS C9801
NR-B14B2 610kWh (1999) JIS C9801
NR-B14BAとNR-B147Wとで約半分になっている。電気代も半分かな???
と思ったら違うらしい。2006年以前の冷蔵庫は測定方法が不味いので実質2倍しなければいけない。とすると、電気代は4分の1ということになるらしい。
小型冷蔵庫は進化していない、と聞いていたが、まあそれなりには改善されている模様。故障したからとはいえ、調度買い替え時だったんだなぁ、そう思った。
ちなみに冷蔵庫背面下部においてあるコンプレッサー、蒸発皿、制御回路などの見た目は、15年前のものと何ら変わっていない。見た目なにも進化していないけど、中身が変わった、ということか。車でいうと、エンジン同じだけど、昔のECUはキャブよりもいい加減な制御をしていて燃費悪かったが、最新のはECUが賢いので燃費いい、みたいな。
あ、そうそう、こいつの件で、初めて大型家電をAmazonで買いました。こんなのAmazonで買って、故障したときの修理とか大丈夫かな?とか思ったけど、Amazon直販の冷蔵庫は見かけなく、いわゆる大手家電販売店などがAmazonという場を借りて販売している。俺が買ったのはジョーシン電器。ビックカメラか迷ったけど、家の近所にはジョーシンがけっこうあるし、チャナソニックは信用していないがジョーシンは一応信用している。ジョーシンWebより2000円安く、お願いすればもって来る人がそのまま古い冷蔵庫を回収してくれて、リサイクル費用が他と比べて比較的安価、ということもあった。今どき店頭で買う家電は、安価な小物か大型家電くらいだろうなぁ、と思っていたが、大型家電もネットの時代なのか。。。。
PR
この記事にコメントする