(仮)釣りと電子工作 IT 忍者ブログ
趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年末に発生した、富士通のバッテリー発火問題で、富士通は発火した製品と同じロットのバッテリーは回収するものの、他のロットのは同じ造りであっても、回収しないようだ。

となると、他のロットで次々発火するはずだが、そこで富士通がとった手は、なかなかすばらしい。それは、ちょっとでも使い込んだバッテリーは「充電容量を半分以下」にし、だいぶ使い込んだバッテリーは「バッテリーを殺して充電不可能にする」というものである。

実家にあるLIFEBOOKは、富士通のアップデートを当てた瞬間に、バッテリーが死んでしまったので、間違いないであろう。こんなことしてるから、日本製のパソコンが見限られてしまうんだよなぁ。今、アメリカのアメ車で起きていることが、日本の日本製パソコンで起きている。。。。DELLとかHPとかLenovoの方が、ずっと良心的であり、日本のパソコンメーカーに、良心はない。あ、今、日本のメーカーといえるのは、もうパナと富士通ぐらいしかないかな?でもパナには、まだ良心はあるように思う。

で、バッテリーが使えないだけでは富士通は満足せず、PCの性能を落とすツール(疑似ウイルス?)も同時にインストールしているようだ。古いパソコンを使い物にならなくして、買い替えさせるのが目的であろう。

ということで、この富士通謹製の疑似ウイルスを削除しようとしたのだが、かなりの手練れが作ったようで、自分には摘出できなかった。仕方ないので、復旧パーティションを使って、初期化することにしたのだが。。。。

初期化できない!???

富士通のパソコンは、Windows8からWindows10にアップグレードしていると、復旧できないような仕様らしい。。。復旧パーティションが壊れるわけではないが、Windows10が入っていることを検知すると、復旧ウィザードが停止してしまう。。。。
 
 仕方ない。。。クリーンインストールするか。。。それならついでにSSD化するか。。。

問題になるのは、富士通のプレインストールソフトである。「ソフトウェアディスク検索」というソフトがあれば、自由に再インストールできるのではあるが、この「ソフトウェアディスク検索」というソフトが、どこにも置いてない。。。。ということは、プレインストールのCorel WinDVDとか電子辞書とか筆ぐるめは、クリーンインストールすればリカバリー不可、ということなのだ。。。。

なんだかなぁ。。。。

【つづく】
 
 

PR
2年前に加入したRacouponのWiMaxが2年満期を迎える。このまま継続すると大損する契約なので、他のプロバイダーに乗り換える必要がある。

ということで、いろいろプロバイダーを調べていると、やはり最安値で出てくるのは GMO のやつである。最安値とはいっても、キャッシュバック受け取りが前提となっていて、こいつのキャッシュバックの受け取りは難易度が非常に高い(実質不可能)ことで知られている。ということで、次点であったBroad Wimaxにした。

いや、もっと選択肢あるだろ?と思うかもしれないが、今回はルーターをWiMax Home 01 にしたいと思っていたから。前回のRaCouponのW04はクレードルがなくて(一応あったけど高かった)、その前の機種のHWD15にsimを差し替えて2年間使っていた。もう、さすがにこいつも厳しいかな?と思って、クレードル付きの端末を探したけど無くて、いっそのこと据え置き型にしてしまおう、と思ったわけ。

で、このBroad WiMaxのいい点は、キャッシュバックがすぐに受け取れること。1年待つ必要がないので、これなら誰でも受け取れそうだ。くそGMOとは違う。

でも悪い点もある。価格比較サイトには書いてないが、なんと、安心サポートプラス 594円(税込), My Broadサポート 980円(税込)、の契約が必須だったりする。月額+1600円だと、ぜんぜん最安じゃないじゃんかよ~。。。。

でも、なぜそれにもかかわらず契約したか、というと、このオプションは、翌月以降キャンセルできるから。端末が届くまではキャンセルできないので、届いたら即キャンセルする必要があるので要注意ではある。

さて、WiMAX HOME 01が届いた。天下のNEC製である。HUAWEIとは違うんだよ、HUAWEIとは。さすがNEC、電波も暖かい感じがする。HUAWEIのは毒電波ゆんゆんな感じだったので、精神衛生上も良さそうである。電波強度は、HWD15よりも、はるかにいい。

しかし、こいつ、WiMAX1(無印)が使えないんだよなぁ。。。制限のかからないWiMAX無印は、捨てがたいよなぁ。。。ということで、SIMをHWD15に差し替えてみた。当然使えるよなぁ。。。。!!使えない!なぜだ!!

じゃあ、W04ではどうだ。。。。!!こいつもだめだ。。。。

よく知られているように、WiMAXはau系しかないので、SIMを他の端末に挿しても使えるようになっている。このおかげで、今までHWD15が使えていた。しかし、なんと、とうとう、HWD15が使えなくなってしまった。。。。。

で、いろいろ調べてみたのだが、どうやらSIMのサイズが違うと、互換性がないといった記述を見かける。今回は、Home01用のnano simをアダプタ付けてmicro simサイズにしてHWD15などに挿したのだが、こういう互換性は、無いらしい。。。。。

あと1年弱、WiMAX無印が使えると思っていただけに、なんか悲しいなぁ。。。。




pcDuino3 NanoをNASにしようと思った原因は、最近どうもBananaProのNASが異様に遅いような気がするから、なのだ。このBananaPro、ファイルサーバーとして普段は調子いいのだが、機嫌を損ねると劇遅になる。動画再生なんてコマ送り状態になるほど。で、pcDuino3 Nanoが完成したら、それに乗り換えて、BananaProを最初から構築し直そう、と思ったから。また、11月ごろからBananaProがよくフリーズするようにもなったし。

さて、完成したので、速度を測ってみた。

まずは、PCローカルのM.2 SSDから。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :  1758.919 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :  1129.390 MB/s
  Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :   835.557 MB/s [ 203993.4 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :   637.016 MB/s [ 155521.5 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :   305.235 MB/s [  74520.3 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :   224.887 MB/s [  54904.1 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :    47.252 MB/s [  11536.1 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :   117.339 MB/s [  28647.2 IOPS]

  Test : 1024 MiB [C: 68.8% (163.3/237.2 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]
  Date : 2019/01/24 0:42:48
    OS : Windows 10  [10.0 Build 17134] (x64)

さすがに速いね。次は、後で追加した格安内蔵SSD。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :   549.581 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :   491.671 MB/s
  Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :   314.051 MB/s [  76672.6 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :   338.192 MB/s [  82566.4 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :   192.335 MB/s [  46956.8 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :   174.931 MB/s [  42707.8 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :    19.615 MB/s [   4788.8 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :    74.852 MB/s [  18274.4 IOPS]

  Test : 50 MiB [D: 0.0% (0.2/894.3 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]
  Date : 2019/01/26 18:22:41
    OS : Windows 10  [10.0 Build 17134] (x64)
 
まあ、M.2よりは落ちるけど、結構頑張ってるよね。
次は、BananaProのNAS(Wifi経由)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :    40.990 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :    22.751 MB/s
  Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :    17.757 MB/s [   4335.2 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :    18.243 MB/s [   4453.9 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :    17.217 MB/s [   4203.4 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :    15.267 MB/s [   3727.3 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :     1.594 MB/s [    389.2 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :     1.507 MB/s [    367.9 IOPS]

  Test : 50 MiB [Z: 29.1% (1066.0/3659.0 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]
  Date : 2019/01/24 23:00:23
    OS : Windows 10  [10.0 Build 17134] (x64)

遅い?のかな?
ちなみに、これは調子いい状態のとき。これでも動画ファイル再生でコマ落ちしない。

次、今回構築したpcDuino3 NanoのNAS (Wifi経由)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :    40.365 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :    27.108 MB/s
  Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :    21.863 MB/s [   5337.6 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :    20.912 MB/s [   5105.5 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :    20.198 MB/s [   4931.2 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :    17.062 MB/s [   4165.5 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :     1.611 MB/s [    393.3 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :     1.516 MB/s [    370.1 IOPS]

  Test : 50 MiB [Z: 29.1% (1066.0/3659.0 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]
  Date : 2019/01/24 23:13:47
    OS : Windows 10  [10.0 Build 17134] (x64)

あんま、変わんねーな。で、これも調子のいいとき。しばらくPCを使って、その後測定したのが、次。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :     1.310 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :     1.494 MB/s
  Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :     1.290 MB/s [    314.9 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :     0.442 MB/s [    107.9 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :     1.268 MB/s [    309.6 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :     0.413 MB/s [    100.8 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :     0.516 MB/s [    126.0 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :     0.488 MB/s [    119.1 IOPS]

  Test : 50 MiB [Z: 29.1% (1066.0/3659.0 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]
  Date : 2019/01/26 20:49:17
    OS : Windows 10  [10.0 Build 17134] (x64)
 
なんだこれ、超遅いじゃん。。。せっかくpcDuino3 Nanoにしたのに。。。これだったらBananaProの方がましじゃん、と思ってBananProを測りなおしたら、こちらも撃遅。。。

ひょっとして、、、、遅い原因はNAS(Linuxのsamba)側じゃなくて、PC側か????
そういや、遅くなった11月ごろに、なんかあったよな。。。

Windows10 Fall Creators Update

犯人は、こいつでした。こいつがSMB1を勝手に無効にしやがったからであることは間違いない。

ということで、「プログラムと機能」->「Windowsの機能の有効化または無効化」から、「SMB 1.0/CIFSファイル共有のサポート」のチェックを入れて、すべて解消!

SMB1.0のセキュリティがどうかは知らねーが、勝手なことするなよな、くそM$!こちとらクラウドのファイルサーバなんて使わねーから関係ねーんだよ。

ということで、解決後に速度を測定し直すと、
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :    40.299 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :    32.846 MB/s
  Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :     9.106 MB/s [   2223.1 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :     9.531 MB/s [   2326.9 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :     9.121 MB/s [   2226.8 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :     8.773 MB/s [   2141.8 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :     1.523 MB/s [    371.8 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :     1.362 MB/s [    332.5 IOPS]

  Test : 50 MiB [Y: 47.3% (777.1/1641.6 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]
  Date : 2019/01/27 23:22:53
    OS : Windows 10  [10.0 Build 17134] (x64)
 
う~ん、まあ、だいぶいい状態に戻った。。。
きっと、これで劇遅問題だけでなく、フリーズ問題も解消かな?
 
追伸:ちょっと気になったので、LinkStation LS-XHLも測ってみた。
 -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :    40.265 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :    33.738 MB/s
  Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :    20.173 MB/s [   4925.0 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :    14.020 MB/s [   3422.9 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :    19.547 MB/s [   4772.2 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :    14.696 MB/s [   3587.9 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :     1.661 MB/s [    405.5 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :     1.566 MB/s [    382.3 IOPS]

  Test : 50 MiB [X: 50.2% (915.0/1823.9 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]
  Date : 2019/01/27 23:31:28
    OS : Windows 10  [10.0 Build 17134] (x64)
  
 おお、10年前の老体で、CPU、メモリとかスペックも低いのに、結構頑張ってるね。ていうか、pcDuino3よりかなり速くね?



以前、BananaPi ProでNASを構築したのだが、これが結構気に入っている。陳腐化したLinkStationも同じタイプのNASに置き換えようと思ったが、BananaPiだとつまらない。とはいえ、SATA付きのLinuxボードってあんまりないんだよな。OrangePi にしようと思ったけど、SATA付きのやつは入手性があまりよくない。amazonで買えないことはないが、送料が高い。そこで、秋月で売っているpcDuino3 nanoを買って、これをNASにしようと考えた。

まず、pcDuino3 nanoの特徴であるが、SATA付き、オンボードフラッシュメモリ付き、Ubuntuプレインストール済み、ということであろう。代わりにラズパイよりかなり高価。でもNASにするなら仕方ないよな、と思う。USBハードディスクって、心理的になんかダメなんだよなぁ。。。

ということで、電源を入れてみた。なんか古そうなUbuntuである。Armbianに入れなおそうかとも思ったが、こちらはサポート終了となっていたので諦めた。Ubuntuで頑張るしかない。しかし、なんか遅いなぁ。画面の描画速度はTseng LabsのET4000くらいかな?Windows3.1の。

とりあえず、sambaをいれようとapt-getしたが、OSが古すぎて入らない?updateもupgradeもうまくいかない。。。
と、これは /etc/apt/sources.list から

deb http://www.wiimu.com:8020/pcduino/ pcduino main
deb-src http://www.wiimu.com:8020/pcduino/ pcduino main

の2行を消せば解決。で、

apt-get update
apt-get upgrade
apt-get install samba

として、sambaを設定したところ、sambaは起動するものの、つながらない。

¥¥192.168.100.104 が見つかりません。綴りを確認して再実行してください。

みたいなエラーが出る。ポートは空いている。Wiresharkで見ると、通信はしている。しかし、なぜだ。。。。

こういうときは、sambaの再インストールだよな?

apt-get purge samba
apt-get install samba
reboot

さて、どうかな?あれ、sambaが立ち上がらない!なんだ、/etc/sambaがないぞ?

ということで、手入力で /etc/samba/smb.conf を作って再起動したところ、SMB1はサポートされていない、とかエラーが出やがる。でも、あと一息。smb.confに
max protocol = SMB2
を追加して、、、、接続成功!!!

ちなみにsmb.confの内容は、空白行を除くと

[global]
unix charset = UTF-8
dos  charset = CP932
interfaces = 127.0.0.0/8 192.168.100.0/24 eth0 wlan0
bind interfaces only = yes
max protocol = SMB2
   workgroup = WORKGROUP
   dns proxy = no
   log file = /var/log/samba/log.%m
   max log size = 1000
   syslog = 0
   panic action = /usr/share/samba/panic-action %d
   server role = standalone server
   passdb backend = tdbsam
   obey pam restrictions = yes
   unix password sync = yes
   passwd program = /usr/bin/passwd %u
   passwd chat = *Enter\snew\s*\spassword:* %n\n *Retype\snew\s*\spassword:* %n\n *password\supdated\ssuccessfully* .
   pam password change = yes
   map to guest = bad user
   usershare allow guests = yes
[homes]
   comment = Home Directories
   browseable = no
   read only = yes
   create mask = 0700
   directory mask = 0700
   valid users = %S
[printers]
   comment = All Printers
   browseable = no
   path = /var/spool/samba
   printable = yes
   guest ok = no
   read only = yes
   create mask = 0700
[print$]
   comment = Printer Drivers
   path = /var/lib/samba/printers
   browseable = yes
   read only = yes
   guest ok = no
[share]
path           = /mnt/share
writable       = yes
guest ok       = yes
guest only     = yes
create mode    = 0777
directory mode = 0777

#######################

てな感じ。ちなみに公開ディレクトリが/mnt/shareなのはLinkstation時代の名残り。

で、次はIPアドレスを固定にしようとしたのだが、これが非常に難しい。

①GUIのネットワーク設定でIPアドレスを登録→DHCPのまま。。。だめか。。。
②/etc/network/iinterface に手入力→DHCPのまま。。。だめか。。。
③dhcpクライアントの設定ファイルに登録→DHCPのまま。。。だめだ。。。

と、ここでブチ切れて、dhcp関係をすべてアンインストールした。おや、DHCPサーバも動いていたのか。。。。

apt-get purge isc-dhcp-server
apt-get purge isc-dhcp-client
apt-get purge isc-dhcp-common

これで、さすがにDHCPは無効になったが、IPアドレスが無い状態だ。どうしよう。。。

と、ここにきて、/etc/network/interfaceの書き方がまずいことに気づいた。auto eth0が抜けていたようだ。。。。

結局、下記のように/etc/network/interfaceを書き換えて解決!

auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.100.245
netmask 255.255.255.0
network 192.168.100.0
broadcast 192.168.100.255
gateway 192.168.100.1
dns-nameservers 8.8.4.4



今日は疲れたので、これで終わり。







フリーテル Priori4の電池が10分しかもたなくなった。なにが困るかって、いきなり充電100%の状態から電池がありませんでシャットダウンされちゃう。こいつ、起動時間めちゃくちゃ長いうえ、起動時に「フワーン」という大きな音(停止不可)が鳴るので、電車の中だと変な目で周りから見られちゃう。まあ、よくこんなの2年近く使っていたもんだ。そろそろ買い替えようと思った。

いろいろ調べてみると、最近では、iphoneというのが流行っているらしい。乗り遅れて話についていけなくと困るし、こいつにするか?
さらに調べてみると、いろんな機種があるみたいだ。あまり性能が良すぎるとPriori4との差が激しすぎて食あたりを起こすかもしれないので、まずまずのものを選びたい。iPhone6かiPhone6sあたりがよさそうだ。

で、秋葉原へ買いにいったところで、充電用ケーブルが付いていないことに気づいた。別売か。まあいいや、と思ったが、OSをアップグレードすると使えなくなるかも?みたいなことが書いてある。Apple認定品ではありません、とか意味不明。もう、買うのやめにする。

仕方ないので120GB程度のSSDを買ってX220iに付けようと思っていたら、あきばおーで240GBが2000円台で売っていたので、シリコンパワーと聞いたことないメーカーだったが、120GBと大きく値段が変わらなかったので、買ってみた。

さすがThinkpadだ。ハードディスクの交換自体は、簡単。電源を入れてみた。認識はしているようだ。昔作ったWindows10インストール用USBメモリーを刺して、USBメモリーからブートしたところ、すんなりとインストーラーが起動した。最大の懸案事項であったアクティベーションであるが、マイクロソフトのアカウントとか何もしなくても勝手に通った。M$に電話をかける覚悟ができていたのだが、なんか拍子抜けだ。ついでに余っているDDR3メモリー4GBを刺して8GBにしておこう。いつものようにWindowsアップデートが大量に走るので、何回かリブートを繰り返して、完了!

今のところ起動は早いし、Wifiでも安定しているし、言うことなし。これであと10年は使えるかな?









カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © (仮)釣りと電子工作 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]