(仮)釣りと電子工作 忍者ブログ
趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
[83] [84] [85] [86] [87] [88]
ちょこちょこっとロジックを書いて、RS-232C(PICの世界ではUSARTと呼ぶらしいので以降はUSARTと呼ぶ)とADBの変換はほぼ問題なくできることを確認した。

こんな感じで接続

[ ADB Keyboard ] -- [ 2SC1815 ] -- [ PIC 16F628A ] -- [ MAX232(互換) ] -- [ThinkpadのCOM4]

teratermではちょっと機能不足なので、SerialDebugTool(SerialDebug112.zip)を使用。
左右のShift,Ctrl,Altで違うコードを返してくるし、文字を送るとnum lock、caps lock、scroll lockのLEDを自由に制御できた。

あとは、

[PCのPS/2ポート] -- [ 2SC1815 ] -- [ PIC 16F628A ] -- [ MAX232(互換) ] -- [ThinkpadのCOM4]

てな感じでつなぐような、PS/2をUSARTに変換するものを作って、上のやつと直結すればADB-PS/2変換器の出来上がり。

で、こんなものを作らなくてもi-mateがあるじゃないか、といわれそうだが、まったくそのとおりとおもう。かくいうおれもi-mateを持っているのだが、caps lock のハードロックを微妙に処理しているところが気に食わない。caps lockのハードロックを外してcaps lockとctrlを入れ替えようと考えているおれにはあわない。

っということで、M0115対応は目処がついたので、開発中断。
実はM0116対応(たぶんGSキーボードも一緒)も考えていたけど、キーボードをもっていないのでやめた。M0116対応はM0115対応よりむずかしい。キーの数が101 or 84キーボードより少ないので、Happy HackingみたいにFnキーを作らないといけない。

明日からはM0110 ( Mac 128K/512K用テンキーなしキーボード)に挑戦。
PR
http://www.eetasia.com/ARTICLES/2000JUN/2000JUN02_CT_AN8.PDF

これのほうが詳しい。
http://developer.apple.com/documentation/mac/Devices/Devices-205.html#MARKER-9-69

Apple Extended Keyboardは左右のShift,Ctrl,Altの識別が可能。
なにやら、IDを2から3にするといい、ということらしい。
方法は、

①レジスタ3の値をPUT(Listen): アドレス:0010   Listen:10 : レジスタ3:11
PC→キーボード 8bit: 0x2b ( 0010 1011)
②PC→キーボード 8bit: ( b'01100010')
③PC→キーボード 8bit: 0x03 (b'00000011')
LEDの付け方の解析完了

1.レジスタ2の値をGET(Talk): アドレス:0010   Talk:11 : レジスタ2:10
①PC→キーボード 8bit: 0x2e ( 0010 1110)
②キーボード→PC 8bit: 変数A
③キーボード→PC 8bit: 変数B

2.レジスタ2の値をPUT(Listen): アドレス:0010   Listen:10 : レジスタ2:10
④PC→キーボード 8bit: 0x2a ( 0010 1010)
⑤PC→キーボード 8bit: 変数A
⑥PC→キーボード 8bit: 変数Bの最後の3ビットを点灯させるLEDにあわせて変更

現在の計画では

☆対象キーボード


Apple Extended Keyboard M0115 (ADB)
Mac128K/512K M0110 Keyboard(RJ11 4極4芯)

M0115.JPG

 




M0110.JPG








☆使用部品

PIC16F628Aまたは16F648A
Tr1805 or 74LS06
MAX232互換

これくらいか。

ADBの情報は
http://developer.apple.com/documentation/mac/Devices/Devices-205.html
http://developer.apple.com/technotes/hw/hw_01.html
トラ技98年末?99年頭?のps2キーボードをADB Macに接続する特集

128K/512Kキーボードの情報は
http://www.mac.linux-m68k.org/devel/plushw.php

これだけか。すくないな。。。
できるかな???

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © (仮)釣りと電子工作 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]