趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
さて、昨日のつづき。
こいつを組み込みました。
こんな感じ
う~ん、まずまずですな。。。
白ボタンだが、左から
ナビ電源、A/C、モード、風量小、風量大
エアコンパネルは小さくて見にくいが、
こんな感じ。左上が外気温、OFFになっているところが設定温度、右下が風量。
完璧!AVC-LANを解析した甲斐があった!!
と言いたいところだけど。。。。
実はトランクの中にEMVが転がっているのでした。。。残念!!!
110の場合、トランクの中に電スロが転がっているという話は良く聞くが、EMVが転がっているという話は聞いたことがない。俺だけ?そんなことないよなぁ。ネットに書いていないだけで、きっとみんなやっているんだろうな。。。
で、問題はこれだけじゃなかった。。。
なんと、GPSが位置情報を全く捕らえない!自車位置変わらない!!
あ、そういえば。。。。
鉄でシールドした中に組み込んだからか。。。
シールドに穴あけるか、外付けアンテナにするしかないかな?
こいつを組み込みました。
こんな感じ
う~ん、まずまずですな。。。
白ボタンだが、左から
ナビ電源、A/C、モード、風量小、風量大
エアコンパネルは小さくて見にくいが、
こんな感じ。左上が外気温、OFFになっているところが設定温度、右下が風量。
完璧!AVC-LANを解析した甲斐があった!!
と言いたいところだけど。。。。
実はトランクの中にEMVが転がっているのでした。。。残念!!!
110の場合、トランクの中に電スロが転がっているという話は良く聞くが、EMVが転がっているという話は聞いたことがない。俺だけ?そんなことないよなぁ。ネットに書いていないだけで、きっとみんなやっているんだろうな。。。
で、問題はこれだけじゃなかった。。。
なんと、GPSが位置情報を全く捕らえない!自車位置変わらない!!
あ、そういえば。。。。
鉄でシールドした中に組み込んだからか。。。
シールドに穴あけるか、外付けアンテナにするしかないかな?
PR
JZX110のEMV ってフィット感抜群なんだけど画 面暗いし地図古いし、いけてないな~って思っていたが、ついにPNDを埋め込んでリプレースすることにした。まずはその準備から。
埋め込むのは、パナゴリラ CN-SP720VL。まだ最新型だけど、保証残ってるけど、半年トラブルないし、どうせ埋め込むなら最新のほうがいいかな~。
まず埋め込むと押せなくなる電源スイッチの問題から。アクセサリー連動だから操作できなくてもいいかもしれないが、やはり心配。ということで、外部から電源オンオフできるようにしてみた。
まずは分解だ。分解方法は、なんと取り扱い説明書に書いてある。とはいってもリチウムイオン電池廃棄のための分解であり、それ以外に分解しちゃだめと書いてあるが、まあ気にしない。ただ、書いてあるとおりにやってはいけない。マイナスドライバーを差し込むと、ガワが割れる。ツメを隙間に入れて、ゆっくりと開いていくこと。
電源スイッチが付いているのは、このSDカードスロットルが付いたドータカード。外した。
テスターでスイッチの端子と0Ωのところを探して、こんな感じでハンダ付け。
EMVの骨組みは、そのまま流用。電源コード、VICSケーブル、SDカード延長ケーブルが刺さらないので、要加工。軟鉄なので、のこぎりでサクサク切れるが、電ノコがないとさすがに厳しいだろう。手切りなら、10時間程度は覚悟するべし。あとは適当に木片やゴムとか貼り付けて、位置あわせ。うーん、鉄で囲んで、シールドもばっちり。これなら電磁化対策も万全!備えあれば憂いなし。すばらしい。
厚手の紙にビニールテープを巻いただけのものだが、なにげに重要。これをスタンド差込口の隙間に挿す。ゴリラはスタンドを使わないとVICSを無効化してしまうクソ仕様なのでその対策。
表側のパネルも加工した。羽化したてのカブトムシの羽の色したスイッチは、文字を消すために耐水ペーパーでこすった結果。レタリング文字でも入れようと思って20年ぶりにレタリングシートを買いに言ったら、どこにも売ってないので諦めたので、真っ白なまま。左側のボタン2つは撤去して、この前作ったエアコン表示器を埋め込み。
組み立ててみました。う~ん、まずまずですな。
埋め込むのは、パナゴリラ CN-SP720VL。まだ最新型だけど、保証残ってるけど、半年トラブルないし、どうせ埋め込むなら最新のほうがいいかな~。
まず埋め込むと押せなくなる電源スイッチの問題から。アクセサリー連動だから操作できなくてもいいかもしれないが、やはり心配。ということで、外部から電源オンオフできるようにしてみた。
まずは分解だ。分解方法は、なんと取り扱い説明書に書いてある。とはいってもリチウムイオン電池廃棄のための分解であり、それ以外に分解しちゃだめと書いてあるが、まあ気にしない。ただ、書いてあるとおりにやってはいけない。マイナスドライバーを差し込むと、ガワが割れる。ツメを隙間に入れて、ゆっくりと開いていくこと。
電源スイッチが付いているのは、このSDカードスロットルが付いたドータカード。外した。
テスターでスイッチの端子と0Ωのところを探して、こんな感じでハンダ付け。
EMVの骨組みは、そのまま流用。電源コード、VICSケーブル、SDカード延長ケーブルが刺さらないので、要加工。軟鉄なので、のこぎりでサクサク切れるが、電ノコがないとさすがに厳しいだろう。手切りなら、10時間程度は覚悟するべし。あとは適当に木片やゴムとか貼り付けて、位置あわせ。うーん、鉄で囲んで、シールドもばっちり。これなら電磁化対策も万全!備えあれば憂いなし。すばらしい。
厚手の紙にビニールテープを巻いただけのものだが、なにげに重要。これをスタンド差込口の隙間に挿す。ゴリラはスタンドを使わないとVICSを無効化してしまうクソ仕様なのでその対策。
表側のパネルも加工した。羽化したてのカブトムシの羽の色したスイッチは、文字を消すために耐水ペーパーでこすった結果。レタリング文字でも入れようと思って20年ぶりにレタリングシートを買いに言ったら、どこにも売ってないので諦めたので、真っ白なまま。左側のボタン2つは撤去して、この前作ったエアコン表示器を埋め込み。
組み立ててみました。う~ん、まずまずですな。
経営が変わったことと関係あるのか、最近の王禅寺は鳥が多い。この間は鵜引っ掛けたり空襲の直撃をくらったりとさんざんな目にあったので、先週末は東山湖へ。
東山湖のオープンは早い。5時に間に合わせようと思ったら3時起き。週末はバカボンパパと同じ15時間睡眠をとる俺には厳しい。ということで、午後券で。
まずは木陰下で釣り開始。ここはじめじめとしてあまり快適ではないのだが、昼間の厳しい時間帯でもそれなりに釣れることを経験的に知っている。で、約1時間くらいで6匹。釣れなくはないが。。。。。なんか木陰は寒い。
ということで、日当たりのいい富士山側に移動。やはり釣れない。時速3匹くらい?。まあポカポカして暖かいので、2時間ぐらい粘ってみた。
15時を過ぎたころから急に日当たりが悪くなってきたので、向かいのレストラン前に移動。ここは、まだ暖かい。釣りはじめはいまいちだったが、夕方に近くなったころから魚が表層に集まってきたので、NSTからヤック(ホッパー)に変えたところプチ爆釣。やはりトップウォーターは楽しい!!でもそれでも3、4匹釣れるとスレるので、柿田川(営業終了)用に自作したホッパーを試したところ、これでもプチ爆釣。自作ルアーで釣れると楽しさ倍増。ちなみになぜ柿田川用かというと、あまりできが良くないので、そこ以外で釣れる気がしないから。なんせ直径1cmくらいの丸棒を3cm長にカット(ホッパーぽく片方は若干斜めに)して、針つけて色塗っただけの、貧相なものだから。でも、それでも釣れた。
日が沈むと若干魚も沈んだのか、ホッパーで釣れなくなった。なのでいつものNSTに切り替えた。いつものようにボトムをコツコツと攻めたが無反応。仕方ないので巻き(NSTで)にしたところ、ふたたびプチ爆釣。結局ラストまでNST巻きで。色はレッドグロー、ベージュグロー、グリーングローが良かった。こいつをUVライトでカンカンに光らせると、50%以上の確率でヒットした。
20時までの長い釣りで、もう何匹つれたかよくわからないが、大物は1匹だけだったが、なかなか楽しかった。ちょっと寒いが、今後温水プール化する王禅寺と違って、まだ当分いけそうだ。
東山湖のオープンは早い。5時に間に合わせようと思ったら3時起き。週末はバカボンパパと同じ15時間睡眠をとる俺には厳しい。ということで、午後券で。
まずは木陰下で釣り開始。ここはじめじめとしてあまり快適ではないのだが、昼間の厳しい時間帯でもそれなりに釣れることを経験的に知っている。で、約1時間くらいで6匹。釣れなくはないが。。。。。なんか木陰は寒い。
ということで、日当たりのいい富士山側に移動。やはり釣れない。時速3匹くらい?。まあポカポカして暖かいので、2時間ぐらい粘ってみた。
15時を過ぎたころから急に日当たりが悪くなってきたので、向かいのレストラン前に移動。ここは、まだ暖かい。釣りはじめはいまいちだったが、夕方に近くなったころから魚が表層に集まってきたので、NSTからヤック(ホッパー)に変えたところプチ爆釣。やはりトップウォーターは楽しい!!でもそれでも3、4匹釣れるとスレるので、柿田川(営業終了)用に自作したホッパーを試したところ、これでもプチ爆釣。自作ルアーで釣れると楽しさ倍増。ちなみになぜ柿田川用かというと、あまりできが良くないので、そこ以外で釣れる気がしないから。なんせ直径1cmくらいの丸棒を3cm長にカット(ホッパーぽく片方は若干斜めに)して、針つけて色塗っただけの、貧相なものだから。でも、それでも釣れた。
日が沈むと若干魚も沈んだのか、ホッパーで釣れなくなった。なのでいつものNSTに切り替えた。いつものようにボトムをコツコツと攻めたが無反応。仕方ないので巻き(NSTで)にしたところ、ふたたびプチ爆釣。結局ラストまでNST巻きで。色はレッドグロー、ベージュグロー、グリーングローが良かった。こいつをUVライトでカンカンに光らせると、50%以上の確率でヒットした。
20時までの長い釣りで、もう何匹つれたかよくわからないが、大物は1匹だけだったが、なかなか楽しかった。ちょっと寒いが、今後温水プール化する王禅寺と違って、まだ当分いけそうだ。
楽天カードを作ってみた。本当はENEOSカードを作りたかったんだが、年会費が馬鹿高いのでやめて、楽天カードでガソリン入れても変わらなさそうなので。。。楽天で買い物なんて一度もしたことがないんだが。。。。
ネットの評判では楽天カードは最悪のカードということらしい。作るだけで8000ポイント(期間限定)もくれるのに、なんでこんなボロクソに言われるんだろう。。。。これが、いわゆる炎上マーケティングとかいうやつかな???ちなみに近所のENEOSで会員価格でガソリン入れられたので、俺的には満足。
それはさておき、先日作ったEMVエアコンパネル部分の自作であるが、見た目があまりよくなかったので、改善した。
以前は、こんな感じだった。
手作り感満載で、ちょっといけてない??
で、新エアコンパネルは、これ
う~ん、いい感じ??
ちょっとぼやけているが、実物はもっとくっきりしている。ガラケー程度の解像度なので、近くで見ればドットも目立つ。
大きさは表示部で縦1.2cmと、とても小さい。これくらいなら、ちょっとした隙間にも埋め込めそう。変なコネクターが付いているのは、これがもともと USBPSDGOC の試作機だから。
ちなみに、こんなエアコン用の表示器が売っているわけではない。すべて手書きである。手書きといっても、
こんな感じでEXCEL使って、ドット単位で書いていった。あ~めんどくさ~
ネットの評判では楽天カードは最悪のカードということらしい。作るだけで8000ポイント(期間限定)もくれるのに、なんでこんなボロクソに言われるんだろう。。。。これが、いわゆる炎上マーケティングとかいうやつかな???ちなみに近所のENEOSで会員価格でガソリン入れられたので、俺的には満足。
それはさておき、先日作ったEMVエアコンパネル部分の自作であるが、見た目があまりよくなかったので、改善した。
以前は、こんな感じだった。
手作り感満載で、ちょっといけてない??
で、新エアコンパネルは、これ
う~ん、いい感じ??
ちょっとぼやけているが、実物はもっとくっきりしている。ガラケー程度の解像度なので、近くで見ればドットも目立つ。
大きさは表示部で縦1.2cmと、とても小さい。これくらいなら、ちょっとした隙間にも埋め込めそう。変なコネクターが付いているのは、これがもともと USBPSDGOC の試作機だから。
ちなみに、こんなエアコン用の表示器が売っているわけではない。すべて手書きである。手書きといっても、
こんな感じでEXCEL使って、ドット単位で書いていった。あ~めんどくさ~
テレビでGW初日とか言っていたので、ちょっと気まぐれで王禅寺ナイターへ。でも3連休ごときでGWなんて、おかしいんじゃね?と思うが。。。。
タックルベリー経営になってから2回目である。前回は会員証が無かったので割高だったけど、今回は会員証有りで。有りだと、昔の王禅寺とほぼ同じ金額になる。でもナイターは会員証ありでも以前より2割増くらい。タックルベリー経営になって悪くなったという話をよく聞くが、いい面もある。それは客が少なくなったこと。以前のバス停状態には、もうならないだろう。でも悪くなった点は数え切れない。高くなった、魚影が減った、電々ホタルちゃんが売ってなくなった、などいろいろ。電々ホタルちゃん、初心者にはお勧めのルアーだったんだけど、やはり電々があの企業を思い起こさせるからだめなんだろう。。。
それはさておき、ナイター20:00~21:30の釣果は、、、、大体10匹ちょっと。釣れない、ということはないけど、昔の王禅寺ナイターなら、この時期けっこういい感じで釣れていたので、そう考えるといまいち。サイズは小物ばっかり。前回は中物がけっこう混じったが、GWの子供向けに小物を多めにいれたのだろう。ただ、前回掛けたもののバラした鵜は今回かからなかった。まあ、あんなもの毎週掛かったら困る。
でも、日中あんなに暖かかったのに、ナイターは寒い。防寒具無かったら死んでいた。。。
タックルベリー経営になってから2回目である。前回は会員証が無かったので割高だったけど、今回は会員証有りで。有りだと、昔の王禅寺とほぼ同じ金額になる。でもナイターは会員証ありでも以前より2割増くらい。タックルベリー経営になって悪くなったという話をよく聞くが、いい面もある。それは客が少なくなったこと。以前のバス停状態には、もうならないだろう。でも悪くなった点は数え切れない。高くなった、魚影が減った、電々ホタルちゃんが売ってなくなった、などいろいろ。電々ホタルちゃん、初心者にはお勧めのルアーだったんだけど、やはり電々があの企業を思い起こさせるからだめなんだろう。。。
それはさておき、ナイター20:00~21:30の釣果は、、、、大体10匹ちょっと。釣れない、ということはないけど、昔の王禅寺ナイターなら、この時期けっこういい感じで釣れていたので、そう考えるといまいち。サイズは小物ばっかり。前回は中物がけっこう混じったが、GWの子供向けに小物を多めにいれたのだろう。ただ、前回掛けたもののバラした鵜は今回かからなかった。まあ、あんなもの毎週掛かったら困る。
でも、日中あんなに暖かかったのに、ナイターは寒い。防寒具無かったら死んでいた。。。