(仮)釣りと電子工作 忍者ブログ
趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
先日、製造依頼かけていた基板が完成したらしい。出荷した、とのメールが来た。いちおう3個分頼んでいるので、うち1個は完成次第ヤフオクに出品してみようかな。

しかし、それより、プレステ2を手にいれねば。。。。
あと、USB対応の電車でGO!ソフトも。
プレステ用電車でGO!コントローラとネジコンはどうにか手に入れたけど。。。。
GTF4は持っている人から借りれそうなんだけど。。。

やっぱり自分で試して、納得してから出品しなきゃだめだろう。

PR
ちょうど1年ほど前にUSBキーボードを自作する際に利用したフレームワーク、USB Framework v2.5a(Microchip Application Libraries v2009-07-24.zip)がネット上から完全に駆逐されている。。。。

1年前は最新版だったけど、今では4世代前のフレームワークということになるらしい。OSにたとえると、7→Vista→XP→98→95ということで、未だにwindows95を使っていることに相当する。
来年になると、8世代前になるのか。。。そうすると、7→Vista→XP→98→95→3.1→3.0→386→2.0でWindows2.0相当になるか。。。。新フレームワークで作り直さなきゃだめかな?

そういやWindows2.0って漢字Talk6とそう時代は変わらなかったと思うけど、完成度は雲泥の差だったよな。

ブログ名適当に付けた。またすぐ変更すると思う。

で、あまりに暑いので扇風機を買った。すでに1台あるのだが、移動が面倒なので2台目を。しかしホームセンターで売っている家電は、どうしてこうも聞いたことの無いブランドばかりなんだろう。。。

で、行きつけのホームセンターは、関東ではほとんど見かけないにもかかわらず神奈川県の一部には密集しているコーナン。俺的にはコーナンといえば北花田店(新金岡店?)で、バルボリン(俺的にはミッションオイルのこと)売っている店、という印象。

で、扇風機のついでにトイレットペーパーとティッシュペーパーを買った。LIFELEXとかいうプライベートブランドで、バーゲンしないがいつも安い。

で、このトイレットペーパーをトイレのあれ(名前知らん)に付けると、すぐ下に落ちる。なんでかな~と思ってしらべると、幅が違う!普通は114mmなのに、こいつは110mmしかない!!

ひょっとしてティッシュペーパーも?と思って調べると、こいつも一般的なやつより一回り小さかった。

トイレットペーパーやティッシュペーパーを買うとき、長さや枚数だけで判断してはならない。幅、紙の大きさも確認すべし。
せっかく変換器ができたんだが、まだプレステ2を手に入れていないので、コントロールパネルでの動き程度しか試せていなかったりする。

たまたま、会社にネジコンとGT4を持っている人がいたので、この変換器を貸して試してもらった。

すると、、、「遊んでるとセンターがズレる!」とのクレームが。。。。。

ドラッグレースをしていると、開始早々壁に激突するらしい。

なぜだろう。。。。単にネジコンから来た値を4倍してUSBで送っているだけなんだけど。。。
センターの状態では、128を512にして送っているだけなんだけど。。。

どうやって調査しようかな?

もう新規のPS/2変換器を開発することはないと思うので、ブログ名を変えようと思う。何にしようかな?

ということで、昨日ひさしぶりに裾野行ってきた。裾野は夜しか釣れないので、18時入り。
3時間ねばって10匹。。。。。王禅寺サイズで10匹だと少ないが、裾野の下池は大物(一部中物)しか釣れないので、10匹でもそこそこ満足。

でも、それより7月17日の中津川のほうがよく釣れた。噂ではまったく釣れないと聞いていたのだが、時間帯によっては爆釣。さすが4000匹放流しただけのことはある。でも、いまは、もう、、、、悶絶状態かも。






カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © (仮)釣りと電子工作 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]