趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
330円のボッタクリ価格になって以降、週に1、2度しか行かなくなった東京チカラめしだが、ちょっと前に自宅の最寄駅にも出来ていた。ちょっと寄ってみたが、なんか肉質が違う。都内のは「カルビ」っぽい感じだが、こっち(相模原市内)のは、なんか筋っぽい。でも、都内で食べたときも、筋っぽいときもあったので、やはり店舗を急拡大したせいで肉質が安定していないのだろう。
と、それはさておき、JZX110のスタビライザーを強化したのに変えた。フロントとリア両方ともCUSCOにしようと思ったが、どっちかはKTSのがあって、安かったので、それにした。物は変わらないみたいだし。。。
さて、付けてみた感じは、、、たしかに、ロールが少なくなって、コーナリングが安定したような感じが。。。JZX110は車高が高いので、スタビライザー必須とか言っている人がいたけど、あながち誤りではなさそうだ。。。。
と、それはさておき、JZX110のスタビライザーを強化したのに変えた。フロントとリア両方ともCUSCOにしようと思ったが、どっちかはKTSのがあって、安かったので、それにした。物は変わらないみたいだし。。。
さて、付けてみた感じは、、、たしかに、ロールが少なくなって、コーナリングが安定したような感じが。。。JZX110は車高が高いので、スタビライザー必須とか言っている人がいたけど、あながち誤りではなさそうだ。。。。
PR
俺のJZX110にはMDとCDが付いているのだが、そのどちらもまったく必要がない。USBやSDを再生できたらそれで十分だ。ということで、カーステ買いました。カロのMVH-380というやつです。5000円ちょっとの超安物ですが、SD再生できないところ以外に機能的な不足なし。
付けてみました。
超安物にもかかわらず、純正より音はいい。というか、純正、高音と低温を削りすぎ。。。
と、ここで気づいた。EMVが真っ黒。。。
「エアコンの接続をお確かめください」って、エアコン周りなにもいじってないんだけど。。。
別にPND使っているので、ナビが写らないのは構わない(もちろん地アナも不要)のだが、エアコンの調整ができないのは困る!
なんか、こんな困った人のためのキットが売っているが、高い。
まあ、あんなキットくらい簡単に作っちゃえるんだけど、それじゃ面白くないなぁ。。。。
どうしたものか。。。
まあ、しばらくは、エアコンはオートのみとしよう。
付けてみました。
超安物にもかかわらず、純正より音はいい。というか、純正、高音と低温を削りすぎ。。。
と、ここで気づいた。EMVが真っ黒。。。
「エアコンの接続をお確かめください」って、エアコン周りなにもいじってないんだけど。。。
別にPND使っているので、ナビが写らないのは構わない(もちろん地アナも不要)のだが、エアコンの調整ができないのは困る!
なんか、こんな困った人のためのキットが売っているが、高い。
まあ、あんなキットくらい簡単に作っちゃえるんだけど、それじゃ面白くないなぁ。。。。
どうしたものか。。。
まあ、しばらくは、エアコンはオートのみとしよう。
JZX110マークIIに乗ってもう1年半になる。ずっと17インチで我慢していたのだが、どうもこの車に17インチは力不足のように感じられたので、18インチ化することにした。ついでにツライチに挑戦!
さて、ネットとかを調べると、
F:9J+28 215/40R18
R:10J+33 245/40R18
とか
F:8J+45 225/40
R:9J+50 255/35
といった情報が見つかった。ぜんぜん違うぢゃないか・・・
と、中古ホイール屋で、次のやつを見つけて、買って履いてみた。ちょっと厳しいかな~、と思いつつ。。。
F:9J+38 225/40R18
R:9J+38 235/40R18
履けた。かなり余裕あり?
と思ったけど、フロントはちょっとはみ出しているかも?車高下げてトーアウト気味になっているのがマズいのかも。
リアは全然余裕!引っ込み過ぎ?
と思ったけど、JZX110はツメがでかすぎるので、これでも指1本がやっと入るくらいしか隙間がない。ツライチしようと思ったら、ツメ折り必須かも。
さて、ネットとかを調べると、
F:9J+28 215/40R18
R:10J+33 245/40R18
とか
F:8J+45 225/40
R:9J+50 255/35
といった情報が見つかった。ぜんぜん違うぢゃないか・・・
と、中古ホイール屋で、次のやつを見つけて、買って履いてみた。ちょっと厳しいかな~、と思いつつ。。。
F:9J+38 225/40R18
R:9J+38 235/40R18
履けた。かなり余裕あり?
と思ったけど、フロントはちょっとはみ出しているかも?車高下げてトーアウト気味になっているのがマズいのかも。
リアは全然余裕!引っ込み過ぎ?
と思ったけど、JZX110はツメがでかすぎるので、これでも指1本がやっと入るくらいしか隙間がない。ツライチしようと思ったら、ツメ折り必須かも。
蛍光灯が半年ほど前からチラついていたのだが金がないので我慢していたところ、昨日の深夜にいきなり真っ暗になった。32+40の2管なのでまさかこんなことになるとは思わなかった。。。。なんか暗いなとは思っていたが、どちらか1管はかなり前から死んでいたらしい。蛍光灯ならイトーヨーカドーでも売っているが、ついでにbluetooth USBアダプタ(ドングル)も欲しかったので、ちゃんとした電器屋のコジマへちょっと距離を歩いて行って来た。で、、、いくら探してもbluetooth USBアダプタが見つからない!売っていない!品揃えひどいなぁ。。。。。とりあえず蛍光灯は買ったが、もうコジマへは2度と行くことはないだろう。買い物するならamazonだな。
で、それはさておき、FCコマンダーとパワーFCとの間の通信プロトコルに関係する情報を調べてみた。やはりこれらにも嘘があるかもしれない(というかどこか嘘があるだろうな)ので、信用してはならない。
・FCコマンダーには新型と旧型の2種類がある。この2種類に互換性はない。
・旧型のプロトコルはNECのSBIという独自プロトコル。新型はTTL 19200bps 偶数パリティ のUSART。
・最近出た有機EL版は、この新型と旧型双方のプロトコルに対応しているらしい。
・FCコマンダーPRO用のケーブルは単なるTTLレベルのUSARTをRS-232Cに変換するだけのもの。
・なのでFCコマンダーPROはSBIプロトコルの旧型パワーFCには対応できない。
・COMポートを持つPCならMAX232CだけでパワーFCとつながる。ただし新型に限る。
・最近有機ELコマンダーを付けて再販されたER34用パワーFCとかは、プロトコルが旧型のままの可能性がある。今のApexiにモデルチェンジするだけの体力は無いだろう。。。
・FCコマンダーPRO用のケーブル(単なるRS232Cレベル変換ケーブル)は、パワーFCが新型ならそのままFC-PROでも使えるらしいが、たぶん制約がいろいろあるのだろう。
・FC-PRO用のちゃんとしたケーブルは、SBIとUSARTの2つのプロトコル両方に対応しているのであろう。有機ELコマンダーのように。
・コマンダーから0xf0 0x02 0x0dを送るとパワーFCが32バイトのデータを返してくる。この中に回転数や水温やノックレベルが含まれる。パワーFCをモニターするだけなら簡単に作れそう(新型なら)。
・コマンダーから0xf0 0x02 0x0dを受け取ったときに32バイトより多くの値を返すと、これが外部入力のアナログ値として認識される。ちゃんとしたFC-PROケーブルは、こんなことを内部でやっているんだろう。
・datalogitについているFC-EDITは57600bpsで動作するので、単なるレベル変換でしかないFC-PRO用ケーブルでは動作しない。
・そう考えると両方に対応できるFC-HAKOはすごい?
(追記)
FC-HAKOは旧型も対応となっているけど、ER34ではFC-PRO6.30ac でも FC-Edit v2.15でも使えなかった!、という話を聞いた。ということは、FC-HAKOは新型パワーFCにしか対応していないのか。。。。。
FC-HAKO works with legacy and universal Power FC communications protocol
って、ホームページに書いてあるんだけどなぁ。。。。レガシーってSBIじゃなかったんだ。。。
と思ったら、ECR33用の旧型では使えるとのこと。つまりER34は特殊ということかな??
ECR33用旧型はSBIであることは間違いない。
ER34用は普通のSBIでは「ない」らしい。非公開の高速モードか?
いやぁ。。。。複雑。。。
で、それはさておき、FCコマンダーとパワーFCとの間の通信プロトコルに関係する情報を調べてみた。やはりこれらにも嘘があるかもしれない(というかどこか嘘があるだろうな)ので、信用してはならない。
・FCコマンダーには新型と旧型の2種類がある。この2種類に互換性はない。
・旧型のプロトコルはNECのSBIという独自プロトコル。新型はTTL 19200bps 偶数パリティ のUSART。
・最近出た有機EL版は、この新型と旧型双方のプロトコルに対応しているらしい。
・FCコマンダーPRO用のケーブルは単なるTTLレベルのUSARTをRS-232Cに変換するだけのもの。
・なのでFCコマンダーPROはSBIプロトコルの旧型パワーFCには対応できない。
・COMポートを持つPCならMAX232CだけでパワーFCとつながる。ただし新型に限る。
・最近有機ELコマンダーを付けて再販されたER34用パワーFCとかは、プロトコルが旧型のままの可能性がある。今のApexiにモデルチェンジするだけの体力は無いだろう。。。
・FCコマンダーPRO用のケーブル(単なるRS232Cレベル変換ケーブル)は、パワーFCが新型ならそのままFC-PROでも使えるらしいが、たぶん制約がいろいろあるのだろう。
・FC-PRO用のちゃんとしたケーブルは、SBIとUSARTの2つのプロトコル両方に対応しているのであろう。有機ELコマンダーのように。
・コマンダーから0xf0 0x02 0x0dを送るとパワーFCが32バイトのデータを返してくる。この中に回転数や水温やノックレベルが含まれる。パワーFCをモニターするだけなら簡単に作れそう(新型なら)。
・コマンダーから0xf0 0x02 0x0dを受け取ったときに32バイトより多くの値を返すと、これが外部入力のアナログ値として認識される。ちゃんとしたFC-PROケーブルは、こんなことを内部でやっているんだろう。
・datalogitについているFC-EDITは57600bpsで動作するので、単なるレベル変換でしかないFC-PRO用ケーブルでは動作しない。
・そう考えると両方に対応できるFC-HAKOはすごい?
(追記)
FC-HAKOは旧型も対応となっているけど、ER34ではFC-PRO6.30ac でも FC-Edit v2.15でも使えなかった!、という話を聞いた。ということは、FC-HAKOは新型パワーFCにしか対応していないのか。。。。。
FC-HAKO works with legacy and universal Power FC communications protocol
って、ホームページに書いてあるんだけどなぁ。。。。レガシーってSBIじゃなかったんだ。。。
と思ったら、ECR33用の旧型では使えるとのこと。つまりER34は特殊ということかな??
ECR33用旧型はSBIであることは間違いない。
ER34用は普通のSBIでは「ない」らしい。非公開の高速モードか?
いやぁ。。。。複雑。。。
JZX110の燃費が悪い。純正コンピュータをつけると高速でリッター12kmくらい行くのだが、パワーFCを付けるとリッター8km程度にガタ落ちする。ドリフトしてても、ときどき「ボッツ」といった感じで排気系のどこかで異常燃焼してそうなので、燃料が濃いのは間違いないだろう。
パワーFCは、FCコマンダーを使って燃調マップの書き換え等ができるようなので、これでどうにかしようと思ったが、20x20のマップをあのファミコンコントローラのようなものから入力するのは大変だ。昔ファミコンのディスクシステム用にトンカチエディターというディスクデータ書き換えツールってのがあって、これを使ってバックアップ活用テクニックに載っていたディスクコピーツールをファミコンコントローラから入力したことがあったが、まだあの頃はI/Oの16進ダンプ入力で耐性がついていたからなんとかなったんだろうなぁ。。。。
ということで、PCとパワーFCとを接続するケーブルとソフトウェアについてグーグル先生に問い合わせた結果をまとめておく。ただ、グーグル先生は時々嘘をつくので、あまり信用してはいけない。
【ケーブル】
・APEXi純正FC-PRO用ケーブル
・APEXi FC-PRO
パワーFCは、FCコマンダーを使って燃調マップの書き換え等ができるようなので、これでどうにかしようと思ったが、20x20のマップをあのファミコンコントローラのようなものから入力するのは大変だ。昔ファミコンのディスクシステム用にトンカチエディターというディスクデータ書き換えツールってのがあって、これを使ってバックアップ活用テクニックに載っていたディスクコピーツールをファミコンコントローラから入力したことがあったが、まだあの頃はI/Oの16進ダンプ入力で耐性がついていたからなんとかなったんだろうなぁ。。。。
ということで、PCとパワーFCとを接続するケーブルとソフトウェアについてグーグル先生に問い合わせた結果をまとめておく。ただ、グーグル先生は時々嘘をつくので、あまり信用してはいけない。
【ケーブル】
・APEXi純正FC-PRO用ケーブル
エクセルショップしか入手できないらしい。購入するものではなく、レンタルしかない模様。プライベータがどうこうできるものではない。
・APEXi FC commander PRO付属ケーブル
FCコマンダーでできることが、PCでもできるようになるらしい。これで十分のような気がする。でもあまり売っていないし、しかも高い(3万円くらい?)。FCコマンダー代わりなので、A/Fとかの外部入力は出来ない。
・kaeleのケーブル
プライベータ用のケーブルとしては老舗らしい。外部入力できないものは数万円らしいが、出来る物は5万円程度するらしい。APEXi純正FC-PRO用ケーブルと同等のものがプライベーターでも手に入るので、お金があったら欲しい。
・FC-datalogit付属ケーブル
ニュージーランド製のケーブル。FC-EDIT(FC-datalogitに付属)というセッティングソフト専用のケーブル。外部入力も出来て、しかも37,000円と安価だが、実際は$299+送料$30 (USD)で買えるので、いまの為替だとさらに安い。ただ、kaeleのケーブルと違ってFC-PROには対応していない模様。
・FC-HAKO
ニュージーランド製?(オーストラリアかな?)ケーブル。FC-datalogitケーブルと同様外部入力も出来て、$199(AUD、送料込)なので、超安価。でもソフトは一切付いていない。代わりに対応ソフトも幅広く、FC-PRO、FC-EDIT、Copilotなど主要セッティングソフトすべてに対応している。上記ケーブルと異なりUSB接続専用。kaeleのケーブル + FC-datalogit付属ケーブルなので、仮にセッティングソフトを持っている場合は、このケーブルが一番よさげ。
・ネットオークションで見かける謎のケーブル
上記のどのケーブルよりも安価であるが外部入力は無い。FC-PRO専用。
【セッティングソフト】・APEXi FC-PRO
標準のセッティングソフト。エクセルショップしか入手できない。専用のキーがないと動作しないが、キー不要のデッドコピー物が出回っている模様。外部入力に対応したケーブルを使用すると、A/Fなどのログを取得できる。決してプライベーター向きではないが、持っている人は多そう。
・APEXi FC commander PRO
FCコマンダーでできることをPCでもできるようにするソフト。ケーブルとセットで売っている。できないことは多いがプライベーターにはこれで十分のような気がする。入手性が悪く、しかも少々高い。
・FC-EDIT
FC-PRO相当のセッティングソフト。FC-datalogit付属品なので単品での購入はできないと思われる。古いバージョンのものがネット上に落ちているが、ライセンスが不明瞭なので使うべきではないだろう。プライベータには、これが一番向いている。これ一択、と言っても過言ではないだろう。
・Copilot
FC-EDIT相当のセッティングソフト。無償。FC-EDITを完全に置き換えるものとして開発されていたが、1ZZ-FE、1ZZ-FET、2ZZ-GEしか対応してしない段階で開発終了となった。値をアナログメーターっぽく表示できたりと、かなり期待されていたらしいのだが。。。
・FC TUNE
FC-PRO相当のセッティングソフト。無償らしい。このFCはパワーFCのことではなく、いわゆる普通のFCのことらしく、対応しているのはRX-7だけらしい。しかも開発終了。