足柄ほど、縦釣りと巻きとの差がはっきり出るところはない。早戸もある意味はっきり出るが、出方が逆。足柄は縦が、早戸は巻きが圧倒的に釣れる。
ということで、日曜日6時45分から足柄で釣り開始。
あれ、おかしい?釣れない?
朝一30分間で、なんと2匹。。。
これはまずい、と思っていたけど、1時間くらいして、蛍光赤ピンクが釣れることが判明。
通常、蛍光赤ピンクなんて、朝一のスレていないときしか釣れないのだが、日曜は
13時までこの色でコンスタントに釣れた。こんなの初めてだ。
結局、午前半日で40匹オーバーまでいけた。
足柄は、人もそんなに多くなくて、この時期になると虫もいなくていい感じ。
噂では王禅寺の魚影もすこし回復してきたらしいが、人大杉。
ということで、日曜日6時45分から足柄で釣り開始。
あれ、おかしい?釣れない?
朝一30分間で、なんと2匹。。。
これはまずい、と思っていたけど、1時間くらいして、蛍光赤ピンクが釣れることが判明。
通常、蛍光赤ピンクなんて、朝一のスレていないときしか釣れないのだが、日曜は
13時までこの色でコンスタントに釣れた。こんなの初めてだ。
結局、午前半日で40匹オーバーまでいけた。
足柄は、人もそんなに多くなくて、この時期になると虫もいなくていい感じ。
噂では王禅寺の魚影もすこし回復してきたらしいが、人大杉。
PR
10月30日に吉羽園トラウトがオープンしました。行こうかなぁ~と思ったけど台風なのでやめました。
で、31日行こうかな~と思ったけど、いまいちっぽいのでやめました。
そんななか、いつもの釣り仲間が行ってきたので、その報告。
早朝から11時までで4匹。。。あまりに釣れないので、午前で撤収。
う~ん、開成レベル?
ついでに、先週の鹿留および裾野の状況報告。
1.鹿留
オープンから8時までは、よく釣れていたらしい。
8時半過ぎると、急に釣れなくなる。
それ以降、クローズまで、ポツリポツリといった感じ。
俺は9時前入りなので、夕方までで10匹ちょっと。
朝一入りした釣り仲間は、9時までで30匹9時以降で20匹ちょっと。
2.裾野
朝8時入り。場所は下池。
10時ごろまでは、そこそこ釣れた。
10時を過ぎると、ほとんどつれなくなった。
釣れれば、かなりでかい。
といった感じで、朝8時からの3時間で10匹ちょっと。
両方とも型はでかいが、足柄や早戸のようには釣れない。
で、31日行こうかな~と思ったけど、いまいちっぽいのでやめました。
そんななか、いつもの釣り仲間が行ってきたので、その報告。
早朝から11時までで4匹。。。あまりに釣れないので、午前で撤収。
う~ん、開成レベル?
ついでに、先週の鹿留および裾野の状況報告。
1.鹿留
オープンから8時までは、よく釣れていたらしい。
8時半過ぎると、急に釣れなくなる。
それ以降、クローズまで、ポツリポツリといった感じ。
俺は9時前入りなので、夕方までで10匹ちょっと。
朝一入りした釣り仲間は、9時までで30匹9時以降で20匹ちょっと。
2.裾野
朝8時入り。場所は下池。
10時ごろまでは、そこそこ釣れた。
10時を過ぎると、ほとんどつれなくなった。
釣れれば、かなりでかい。
といった感じで、朝8時からの3時間で10匹ちょっと。
両方とも型はでかいが、足柄や早戸のようには釣れない。
仕事帰りにちょっと立ち寄ってみた。
PEアイキャッチ3LBが欲しかったけど売ってないので4LBで我慢。
買ったルアーは
スライドチップ 1.0g ノリピン
スライドチップ 1.0g クッキー
スライドチップ 1.0g イチゴミルク
小林重工 326
小林重工 326 スーパーライト
ボトマスLi 濃厚レッドグロー+ケイムラ
ボトマスLi 赤
スライドチップ、稲田堤のキャスティングではカニミソとかイマイチな色しか置いていなかったけど、欲しかったピンクが買えてよかった。これがあったら、先週の王禅寺でももうすこしマシだったかも。
小林重工だけど、POPには「王禅寺で解禁!」と書いてあった。今までは「濡れて乾燥したら硬いからハードルアーだ」と自分に言い聞かせながらこっそりと使っていたけど、これからは堂々と胸を張って小林重工が使える。王禅寺でどうしようもないときって、これじゃないと釣れないとき多いからなぁ。
ボトマス、初めて見た。いかにもレギュレーションにひっかかりそうな形をしているんだけど、POPによると、2cm以上の大きさなので、どこでも使えるらしい。本当かな?
今週末、どこかで試してみよう。
PEアイキャッチ3LBが欲しかったけど売ってないので4LBで我慢。
買ったルアーは
スライドチップ 1.0g ノリピン
スライドチップ 1.0g クッキー
スライドチップ 1.0g イチゴミルク
小林重工 326
小林重工 326 スーパーライト
ボトマスLi 濃厚レッドグロー+ケイムラ
ボトマスLi 赤
スライドチップ、稲田堤のキャスティングではカニミソとかイマイチな色しか置いていなかったけど、欲しかったピンクが買えてよかった。これがあったら、先週の王禅寺でももうすこしマシだったかも。
小林重工だけど、POPには「王禅寺で解禁!」と書いてあった。今までは「濡れて乾燥したら硬いからハードルアーだ」と自分に言い聞かせながらこっそりと使っていたけど、これからは堂々と胸を張って小林重工が使える。王禅寺でどうしようもないときって、これじゃないと釣れないとき多いからなぁ。
ボトマス、初めて見た。いかにもレギュレーションにひっかかりそうな形をしているんだけど、POPによると、2cm以上の大きさなので、どこでも使えるらしい。本当かな?
今週末、どこかで試してみよう。