(仮)釣りと電子工作 忍者ブログ
趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プレステコントローラUSB変換器ネタは昨日で終了。

いままでに無い新デバイスの開発に着手。詳細は構想中というか未定。
こいつは18F2550では手に負えないので、ちょっと入手性の悪いPIC24FJ64GB002を使うことにした。
PIC24使ったことないけど、俺に使いこなせるかな?
使いこなせなければ未完成で終わる。


PR
と思ったが、ギターや太鼓やダンスのマットをUSBにしても使い道なさげ。ビートなんとかもUSB版とボタン数が違うし。

電車でGO!コントローラとネジコン専用だと、あんまり売れないだろうなぁ。。。部品代けっこうかかるので、価格5000円を切ることは不可能だし。。。

とりあえず、GT5発売までに10個ほど作ってヤフオクに出してみることにする。電車でGO!フリークの人が5人、GT&ネジコンフリークの人が5人くらい買ってくれると予想。

でも予想ってあんまり当たらないんだよなぁ。マックのキーボード変換器(ADB->PS/2)のときは、15個も作ってしまって、うち10個売るのに1年半かかったし。(けっきょく需要が飽和してそれ以上まったく売れなかった)

DGOC-44U高いよ~、買えないよ~

ということで、例のUSB変換でどうにかならないか、やってみた。
仕様は以下のとおり

・マスコンを1段下に動かすと、カーソルの下が押される
・マスコンを1段上に動かすと、カーソルの上が押される
・ブレーキを1段右に動かすと、カーソルの右が押される
・ブレーキを1段左に動かすと、カーソルの左が押される
・マスコンを「切」にすると、カーソルの上が3回くらい押される
・ブレーキを「解除」にすると、カーソルの左が3回くらい押される
・PS1用マスコンのブレーキは、なにげに15段(ノッチがあるのは9段)あるのだが、非常のところにあるノッチの無い9段目から12段目くらいは無視。13段目以降をまとめて9段目とする。
・SELECTボタンは「スペース」とする
・STARTボタンは「Enter」とする
・Aボタンはカーソルの左
・Bボタンはカーソルの下
・Cボタンはカーソルの右
・A、B、Cボタンを同時に押すと「ESC」
・マスコン入れた状態でブレーキを解除すると、マスコンの段数までカーソルの下が押される
・カーソルを上下左右押されるとき、一定時間ウェイトをかける

さて、電車でGO! FINALをPCに入れて遊んでみた。
ゲームスタート時は、ブレーキを非常にしてからスタート。そうしないとブレーキ解除できない。
カーソル移動にウェイトをかけているので若干レスポンスは悪いが、このゲームでは問題に感じない。
それよりも、ガチャガチャ上下左右にレバーを動かしていると段数がずれることがある。
まあ、段数がずれても、マスコンを切に、ブレーキを解除にすると直るから、まあいいか。


惑星メフィウスの3部作が8万5000円でヤフオクに出ている。まあ誰も入札しないとは思うが。。。
そういや、俺、まだ惑星メフィウス解いている途中だった。26年前に砂漠に入ったものの、抜け出すことができずにずっとそのまま。。。。碁盤の目状にマジックで線を引いたサランラップを画面に貼って、ひたすら出口を探して調べまくったあげく、2週間で精神的に負けた。本当に砂漠で遭難したときも、そんな精神状況になるのだろう。。。

さて、自作のUSB変換器の安定版を職場の人に貸したところ、おおむね好評だった。まだ3個分の部材しかそろえていないが、ヤフオクで最低10個くらいは売れるだろう、との評価なので、9月になったら増産しようと思う。


と思ったけど、おれXBOX360持ってなかった。X箱360はコントローラの品揃えが貧弱らしいので、PS2/PS3用よりも需要がありそうだけど。。。

GTF互換みたいに簡単にはいかないと思うけど、X箱360とレースゲームが手に入ったら変換器作ってみよっと。



カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © (仮)釣りと電子工作 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]