(仮)釣りと電子工作 忍者ブログ
趣味の電子工作と釣りについて。電子工作は、おもに変換器作成。釣りはおもにトラウトの管釣り。
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑い。。。

あまり家にいることはないのだが、来週情報処理の模擬試験を(強制的に)受けるので、あまりに酷い点だとまた何か言われそうなので、少しは勉強しようと、引きこもっていた。だがあまりに暑いので、どうにも部屋の掃除がしたくなってしまう。しかし最近は掃除ばっかりしているので、部屋の中はキレイな感じ。そこで仕方なく釣りに行くことにした。

この前は裾野に行ったので今回は足柄にしようと思ったけど、31日は足柄カップ(事前申請が必要)開催とか書いてあったので止めて前回と同じ裾野にした。17時半過ぎに現地到着。裾野に向かう途中、足柄から御殿場あたりで大雨が降っていたので、こりゃヤバいかな?と思ったが、裾野は雨の形跡なし。よかったよかった。

とりあえず上池で18時から釣り開始、したものの、風が強い!NSTだと0.8g以上じゃないと投げても戻ってくる、そんな感じ。こりゃ、釣りづれー。でも魚の活性はまずまずだったので、5分程度でなんとか1匹目をゲット。風は止むことなく21時の終了まで吹き続けた。でも雨が降らなかったのでよしとする。釣果は。。。。15匹くらいかな?

今回秘密兵器で黒を持っていったのだがいまいちだった。裾野ナイターはグロー系が鉄板。これをUVライトで光らせる、というのがいつものパターン。他の釣り場だと白っぽいグローやグリーングロー系もけっこう釣れるのだが、裾野は全くだめ。釣れるのはレッドグロー、ベージュグロー系。グロー系でまったく釣れなくなったとき、ブラウンや黒を投げると1投目でヒットすることがあったが、そのあと続かない。

帰り道、裾野ICあたりから雨が降り出して、足柄くらいまで猛烈な雨。やっぱあれかな?足柄~御殿場あたりって、他と気候が違うのかな?前回も、そんな感じだったし。















PR
人間ドックに行って来た。多摩の山奥にある病院(でも町田市)なんだけど、車でサクッと行けるのがいい。というかあんな辺鄙なところ、車がないと厳しい。結果が出るのはまだ先なんだけど、とりあえず去年とあまり変化なしだった。最後の問診ではいつものように運動せよと指導されるのだが、今年は結構日焼けしていたので「なにかスポーツしてるんですか?」と聞かれた。そこで堂々と「釣りです。」と答えたのだが、「釣りはスポーツには入りません」と否定されてしまった。。。。なんてこった。。。そういや釣りの漫画ってみんなほのぼのしたものばっかだ。あんなの放送しているから、誤解されるのも仕方ないか。もっとリアルで鬼気迫る、たとえばボウズったら死ぬくらいの緊迫感のある、そんな漫画を放送してくれないかな。。。

と、それはさておき、密かに深圳(ブルガリアではない)に発注していた基板が完成したので組み立てた。それがこれ。




名前は未定だが、(仮称)USBPFCとしておく。

I/OはPFC接続用のMini-DIN5P、MicroUSB、3.5mmステレオジャック、あとファームウェア書き換え用ジャンパ。

いや、それほどたいしたことはしていない。単なるUSBシリアル(TTLレベル)変換器です。USBシリアル変換器だったら秋月に1000円弱で売っているけど、あれからMAX232を撤去したようなもの。もっとわかりやすく言うと、USB-TTLシリアルコンバータ。ちょっと値が張るけどストロベリーLinuxとかで売っているやつ。それのTTLシリアル側をMini-DIN5Pにしたようなものかな。パワーFCのUSBケーブルって、超単純。

でもそんな単純なものを俺が作るわけはない。何でそんなことしているかは内緒だが、次のような機能を埋め込んでいる。

・FC-EDITでバグらないようTTLシリアル側のボーレートは19200固定。たとえUSB側(というかアプリ側)でどのようなボーレートを指定しようが。
・FC-EDITで拒否られないよう、ちょっとしたおまじないをかけている。
・外部入力対応(デジタルのみ。シリアル信号(TTLレベル、RS232Cレベル対応))

今のところ東名のPLXワイドバンド空燃比計DM-6 & SM-AFRにのみ対応。InnovateのLM-1やLC-1も対応可能だが、2.5mmステレオジャックを3.5mmに変換したり、ステレオジャックのL信号とR信号のピンを入れ替えたり等、ちょっと面倒。なにより、俺Innovate持ってないし。

しかし残念ながら、一部対応していないパワーFCが存在する。

http://www.apexi.co.jp/download/pfc_manual.html

対応しているのは、ここに載っている、FCコマンダーシリアルがFCC3に対応しているもののみ、ということになる。。。。(ただし動作確認済みはJ100Mのみ。それ以外は動くといいなぁいや動くだろうきっとレベル)

じゃあFCC NTのコマンダーの人はどうすればいいか??新型のパワーFCに買い替えれ!!

と、それじゃあんまりだ、ということで開発したのが、これ



名前は、とりあえずSBIUSARTにした。FCC NTのプロトコルはシリアルじゃなくてSBIなので、これをUSART(TTLシリアルのつもり)に変換するもの。見た目は昔売っていたPS/2 - NeXT Non-ADBキーボード変換器とほぼ同じ。基板も若干手直ししたものの、ほぼ同じ。作る手間もほぼ同じ。PS/2 - NeXT Non-ADBキーボード変換器は非常に手間と歳月(1年半)かかったが、こいつも苦戦した。PICマイコンのクロック32MHzで動作させ、さらにアセンブラで書かないと処理が間に合わない、そんなシビアなタイミングなので。。。ER34で使われているSBI高速モードは。。。。

ということで、現在JZX100用とER34用のパワーFCで動作テスト中。問題なさげなら出品する予定。価格は。。。。USBPFCが7800円くらいでいいかな???

SBIUSARTの予価は4000円。高いと思うならPFCを買い換えよう!

で、いつ売るか?

今でしょ!

といいたいところだけど、ここんとこ、いろいろと忙しいので11月になってから。






































まずは配線図から


パワーステアリング圧力センサー発見。なるほど、PSPか。ECU内で5Vにプルアップしているので圧力によって抵抗値が変わるタイプのセンサーかな?

で、これが何かというと、、、、




ECU端子電圧一覧表(EFI系統) 
端子入力
出力
測定条件基準値
[V]
B2←→E1
B←→E1
IGSW←→E1
BM←→E1
入力 エンジン停止、IGスイッチON 9-14
BATT←→E1 入力 常時 9-14
VC←→E1 出力 エンジン停止、IGスイッチON 4.5-5.5
IGT1←→E1
IGT2←→E1
IGT3←→E1
入力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形1)
IGF←→E1 入力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形1)
#10←→E1
#20←→E1
#30←→E1
#40←→E1
#50←→E1
#60←→E1
出力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形2)
VG←→EVG 入力 暖機後、アイドル回転時 0.5-3
OX1A←→E1 入力 暖機後、2500r/minで2分間保持 パルス発生(波形3)
NE+←→NE- 入力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形4)
NE-←→G2 入力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形4)
KNK1←→E1
KNK2←→E1
入力 暖機後、4000r/minで保持 パルス発生(波形5)
THW←→E1 入力 冷却水温60-120°C(暖機時) 0.2-1.0
THA←→E1 入力 吸気温0-80°C(暖機時) 0.5-3.4
W←→E1 出力 水温センサーコネクタを切り離す
(ウォーニングランプ点灯時)
0-3
アイドル回転時(ランプ消灯時) 9-14
STA←→E1 入力 クランキング時 6以上
M+←→E1 出力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形6)
M-←→E1 出力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形7)
CL+←→CL- 出力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形8)
VTA←→E1 入力 エンジン停止、IGスイッチON(アクセルペダルを踏まない) 0.4-1.0
エンジン停止、IGスイッチON(アクセルペダルを床まで踏む) 3.2-4.8
VTA2←→E1 入力 エンジン停止、IGスイッチON(アクセルペダルを踏まない) 2.0-2.9
エンジン停止、IGスイッチON(アクセルペダルを床まで踏む) 4.7-5.1
VPA←→E1 入力 エンジン停止、IGスイッチON(アクセルペダルを踏まない) 0.3-0.9
エンジン停止、IGスイッチON(アクセルペダルを床まで踏む) 3.2-4.8
VPA2←→E1 入力 エンジン停止、IGスイッチON(アクセルペダルを踏まない) 1.8-2.7
エンジン停止、IGスイッチON(アクセルペダルを床まで踏む) 4.7-5.1
RL←→E1 入力 アイドル回転時 0-3
エンジン停止、IGスイッチON 9-14
HT1A←→E1 出力 暖機後、アイドル回転時 0-3
エンジン停止、IGスイッチON 9-14
PRE←→E1 入力 A/C 圧力スッチ ON 0-1.5
PRE←→E1 入力 A/C OFF
(マグネットクラッチOFF)
7.5-14
ACMG←→E1 出力 A/C ON 0-3
上記状態からスロットルバルブ全閉→全開 9-14
LCKI←→E1 入力 A/C ON
(マグネットクラッチON)
パルス発生(波形9)
PRG←→E1 出力 エンジン停止、IGスイッチON 9-14
暖機後、アクセルを軽く踏み込む パルス発生(波形10)
MREL←→E1 出力 エンジン停止、IGスイッチON 9-14
IGスイッチ OFF 0-1.5
FC←→E1 出力 エンジン停止、IGスイッチON 9-14
暖機後、アイドル回転時 0-3
FPR←→E1 出力 暖機後、アイドル回転時 0-3
MOPS←→E1 入力 暖機後、アイドル回転時 0-3
PSP←→E1 入力 アイドル回転時、ステアリング急操作中またはロック状態まで据え切り 2.5-4.5
エンジン停止、IGスイッチON 0.5-2.5
OCV+←→OCV- 出力 S2000による点検参照 パルス発生(波形11)
NEO←→E1 出力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形12)
ENG+←→E1
ENG-←→E1
出力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形13)
TRC+←→E1
TRC-←→E1
入力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形14)
MPX1←→E1
MPX2←→E1
出力 暖機後、アイドル回転時 パルス発生(波形15)
SIL←→E1 出力 診断ツールS2000接続時 パルス発生(波形16)
SP2+←→E1SP2ー←→E1 入力 車両走行時(シフト位置がP、Nレンジ以外) パルス発生(波形17)
SPD←→E1 入力 エンジン始動後 パルス発生(波形18)
TC←→E1 入力 エンジン停止、IGスイッチON 9-14
DLC3のTC←→CG端子間短絡 0-3
ABV←→E1 出力 エンジン回転数5000r/minからアクセルOFF
(エアバイパスバルブVSV ON)
9-14

約1秒間0-3

9-14
エンジン停止、IGスイッチON
(エアバイパスバルブVSV OFF)
9-14
FPU←→E1 出力  エンジン停止、IGスイッチON
(燃圧アップVSV OFF)
9-14
E1←→ボデーアース
E2←→ボデーアース
E01←→ボデーアース
E02←→ボデーアース
EC←→ボデーアース
ME01←→ボデーアース
GE01←→ボデーアース
アース 導通点検 常時導通
RFC←→E1 出力  エンジン停止 IGスイッチON 0-3
アイドル回転時、A/C ON パルス発生(波形16)
HP←→E1 入力 A/C中圧スイッチ、ON 0-3
A/C中圧スイッチ、OFF 9-14

なるほど、パワステ高負荷時はPSPがHighになるのか。じゃあ、これをELSとかの電気負荷に入れればいいのかな???でも据え切りしたらパワステってエアコン並みに負荷かかるよな?となるとちょっと面倒そうだな。。。。

とりあえず暫定的に、駐車するときはスモールを付けて意図的にアイドルアップさせて回避することとしよう。





自作スロコンがけっこういい感じになってきたので、残課題であったアイドリング時の回転数をなんとかしようとがんばってみた。110用のスロコンを作った人ならわかるかもしれないが、普通に作りこむとアイドル回転数があまり下がらない。電気負荷もエアコンもない状態で900回転くらいになってしまう。通常は無負荷700回転、電気負荷有で800回転、エアコンオンで900回転なので、アイドルアップがほとんど意味ない。まあ、エアコンかけたときはアイドルアップが若干効いて950~1000回転くらいになるんだが。。。

ということで、ISVCの動きをよ~く確認していて、あることに気づいた。それは、32以下には下がらないということ。JZX100のISCVは125段階なので、32だとちょっとスロットルが空いてしまう。110スロットルはフェイルセーフで完全に閉じた状態でもアイドルがかろうじてできる程度スロットルが空いているので、その分を引かないといけない。ということで、ISCVは125段階ではなく1~32は同値として32~125の90段階ちょっととしてスロットルを制御するようにしてみた。それでやっとアイドル回転数が700~900回転まで下げることができた。

よかった、これで燃費が若干よくなる!とよろこんで駐車場に車を停めようとハンドルを据え切りしたところ、なんとエンスト。次にエンジンかけても500回転しか上がらずまたエンスト。アクセルを吹かしながらなんとか駐車したものの、これは問題だ。。。アイドル900回転のほうが運転しやすかった。。。

仕方ない、パワステ負荷時のアイドルアップを実装しよう。と思ったけどまずは調査から。

まずは100のパワステについて。。。


パワステとスロットルがパワステアイドルアップホースでつながっている。で110には、こんな仕組みはない。みんな100スロに変えるときってどうしてるんだろう???


長くなったので、今日はここまで












今日は8月6日。そう、ハチロクの日である。全国各地でハチロクにちなんだイベントが行われていることであろう。先週末の土曜日出勤?したので、今日は休みを取ってどこかのイベントにでも行きたかったのだが、8月16日に茂原へ行くかもしれないのでやめた。

で、この土曜日出勤?について、内容はシステムアーキテクト対策講座なるものの受講である。強制連行されたにもかかわらず自己啓発ということで無給である。なんでこんな目にあっているかであるが。。。

仕事柄、けっこう情報処理の試験を受け続けていて、いつも最後の論文で落とされていて、もういいかげん受けるのやめよう、と今年の春に決めていた。で今年の秋について、いつものように上長から「なんか受けろよ」と言われたので「絶対に受けない」と言い放った結果がこれである。。。

さて、土曜日、曙橋で降りて四谷三丁目方面へ向かい、途中に研修会場はあった。出版社のビルのようだが1階はセミナールームになっていた。で、午前中はおもに午前I,II対策である。俺にとって、こんなのどうでもいい。

昼前くらいから午後I対策。なるほど、ちょっと勉強になった。

1.2問選択。90分なので1問あたり40分程度しかかけられない。
2.1問につき設問は4くらいだが(1)(2)とか分割すると7程度出題される。
3.文章を読む時間を考慮すると設問1つあたり4分程度で回答せよ。
4.4分以上かけてじっくり取り組んではいけない。4分で答えられる範囲で回答せよ。
5.7つの設問は問題文の頭から順に出題されるので、問題文読んでいて該当する箇所が出てきたらその段階で回答せよ。
6.問題文は非常によく考えられた文章であるが設問と無関係なことがたくさん書いてある。時間が無いのでそんなところは読み飛ばせ。

と、こんな感じだったような気がする。とくに5.は参考になる。俺の脳みそはノールス状態なので、問題文読んだ後に設問を読むと、問題文の内容忘れちゃっているんで。






午後II対策については、また暇なときに書く。



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © (仮)釣りと電子工作 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]